受診券(接種券)再発行申請がLINEでできます

更新日:2024年12月11日

ラインアイコン

 がん検診、橋本市国保の特定健康診査(特定健診)を受診する時には受診券が、高齢者用肺炎球菌の予防接種を接種するには接種券が必要です。「受診券をなくしてしまった」などにより再交付が必要な場合は、従来からの電話受付・窓口受付に加えて、令和6年12月よりLINEを利用した申請ができるようになりました。

 

申請方法

 再発行はいきいき健康課保健予防係(0736-33-6111)へご連絡いただくか、下記のLINEからお申込みください。

受診券(接種券)再発行申請への接続二次元コード

注意事項

・申請の翌開庁日に内容を確認し、対象の人には受診券(接種券)を発行いたします。郵送を希望された場合、申請の翌開庁日から受診券の到着には約1週間程度かかります。急ぎで必要な場合は、窓口受け取りをご選択いただき、本人確認書類をお持ちの上、いきいき健康課窓口へお越しください。(代理人が窓口に来庁する場合、本人の本人確認書類も併せてお持ちください。)
・協会けんぽ、健康保険組合、共済組合、その他社会保険に加入されている人は、特定健診の対象ではありません。詳しくは、加入されている保険者にご確認ください。

特定健診やがん検診を実施している医療機関など、くわしくは各ページにてご確認ください。

お問い合わせ

橋本市 健康福祉部 いきいき健康課(地域包括支援センター)
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-34-1652
問い合わせフォーム