Hashi-Mo(ハシモ)に「推進ポイント」登場! 市のHOTな取り組みに参加しHashi-Moをもらおう!
推進ポイントって?

このマークがあればポイント対象事業
(さんかく・推進・その他全事業共通)
「推進ポイント」とは、各課が特に推進している事業への新規参加とその継続を促すためのポイントで、対象事業に参加して頂くことで地域通貨Hashi-Moの付与を行います。
参加する事で橋本市が力を入れて取り組んでいる事業の一部を知って頂き、市への関心や協働のきっかけになればと考えています。なお、付与されたポイントは市内Hashi-Mo加盟店舗でご利用いただけます。
みんなで参加し、ポイントを市内加盟店舗で利用して、まちを元気にしましょう!
「推進ポイント」をもらう準備をしよう
地域通貨ハシモにはアプリ型とカード型があり、どちらか一方のみでご利用が可能です。カード型は使える店舗も限られますので、アプリ型がおすすめ!
1.アプリ型【推奨】
1.地域通貨アプリ「chiica」をインストール。
氏名住所などアカウント情報を正しく入力して下さい。
●iPhoneを利用しているかたのインストールはこちら(外部サイト)
●Androidを利用しているかたのインストールはこちら(外部サイト)
▶インストールや登録方法についての問い合わせ
chiicaお問合せコールセンター:0120-111-164
(令和7年度は5月~8月のみ) 受付時間 9:00~18:00
2.カード型 ※橋本市内在住者のみ発行【利用店舗が限られます】
スマートフォンをお持ちでない方、アプリ利用が難しい方は専用カードを作成することができます。
※注意※
・アプリとの併用は不可
・ポイントを利用店舗がアプリ型に比べ少なくなります。
・カードの盗難、紛失時のポイントの再発行、返金はできません。
▶Hashi-Moカードの申し込みについて
カードの交付には申し込みが必要です。
●橋本市役所 本庁2階 政策企画課 9:00~17:00
●【特設日】カード発行およびアプリ導入サポート
令和7年4月27日(日曜日)
時間・場所 9:00~12:00 橋本市市役所本庁1階 会議室B
令和7年4月30日(水曜日)各地区公民館
時間・場所 10:00~11:30 橋本地区・紀見地区
14:00~15:30 学文路地区・紀見北地区
5月1日(木曜日)各地区公民館
時間・場所 10:00~11:30 恋野地区・山田地区
14:00~15:30 高野口地区・隅田地区
▶申込時に次の本人確認書類を必ずお持ちください
・運転免許証、マイナンバーカードなど官公署が発行した本人写真付きのもの。
※上記が無い場合は、健康保険証や国民年金手帳、学生証など
・代理申請は、申請来場者と利用者両方の本人確認書類が必要です
「推進ポイント」をもらう
推進ポイント対象事業は次のとおりです。
事業により付与ポイント数は異なります。
もらう方法や条件など各詳細ページをご確認ください(各担当課掲載準備中)
※令和7年度受領の推進ポイント利用期限は令和9年度末(令和10年3月)となります。
令和7年度「推進ポイント」対象事業
事業名 | 担当課 | 対象など |
「生活支援・移動支援」事業 活動者登録 | いきいき健康課 | 生活支援・移動支援活動者として登録 |
「生活支援・移動支援」事業 活動実施 | いきいき健康課 | 生活支援・移動支援 登録者の活動に対して付与(条件あり) |
橋本市高齢者免許返納支援事業 | 地域振興室 | 65歳以上で令和7年4月1日以降に免許返納した市民に付与 |
特定健診受診 | いきいき健康課 | 対象者において令和7年12月末までに対象の健診を受診した方に抽選で付与 |
生ごみリサイクル推進 (参考:リンクページはR6年度の事業案内です) |
生活環境課 | 家庭用生ごみを機械処理したものを市役所まで持込みした方(条件あり)へ付与 |
まちづくりアンケート オンライン協力 | 政策企画課 | 「まちづくりアンケート」オンライン回答者に抽選で付与 |
議会だより読者プレゼント | 議会事務局 | 「議会だより」読者プレゼント応募者に抽選で付与 |
ポイントの使い方
●支払うときは
- 加盟店でお会計のときにHashi-Mo(ハシモ)で支払うことを伝えます。
【アプリ型】
【カードタイプ】
1.お店が利用者のカードを読みとる
2.お店が金額を入力、利用者が金額を確認
橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo(ハシモ)」について
地域を元気にする橋本市デジタル地域通貨「Hashi-Mo(ハシモ)」について
↓アプリのインストール方法や、使い方についてご覧いただけます。↓
橋本市 総合政策部 政策企画課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1576 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年03月19日