vol.25【今知ってほしい!!橋本市の空家対策】

更新日:2025年09月30日

最新情報をお届けします

いつも『はしもと空家ブログ』を

ご愛読いただきありがとうございます。

 

日中は暑さが続いていますが

朝起きると肌寒いですね!

新メンバーで迎えた令和7年度も

半分が過ぎました。

あっという間に年末を迎えそうですね!

 

 

毎月書いているブログも

今回が25回目となり

気が付けば3年目に突入です!!

 

いつまで続いていくのやら・・・

新人『I・N』にうまく引き継げるか…

 

どの業界でもそうだと思いますが

若い子は無限に可能性を秘めているので、

気が付けばamebaブログのような

本格的なブログサイトに進出!?

 

という未来もあるかもしれませんよ!!

空家ブログの行く末が楽しみですね!

 

 

いつもは、空家バンクの物件情報や

活用事例紹介を軸に、

空家対策の取組などを紹介していますが、

今回は紹介したい情報が多いので

募集物件・活用事例を紹介せず、

情報提供メインでいきます!!

ネ、ネタ切れではありません…

 

 

  1. 空家再生に挑戦したい人向け
  2. 不要な空家をどうにかしたい所有者向け
  3. 空家増加を何とかしたい地域のリーダー向け

どうしても今お伝えしたい

空家対策の情報を3点お届けします!

 

 

1.空家再生に挑戦したい人向け

 

早速ですがビッグニュースを…

 

昨年度からブログやHPを

チェックしていただいていた皆様は

橋本市空家活用移住促進プロジェクト

って覚えているでしょうか??

 

 

国土交通省モデル事業として採択され

空家活用と移住定住を促進するため、

出張空家セミナーを開催しましたね!!

 ⇒空家活用移住促進プロジェクトはコチラ(内部リンク)

東京・大阪に出張させていただきました!

 

 

なんと・・・

 

 

続編が決定いたしました!

2年連続でモデル事業に

採択されたんです!!!パチパチパチパチ

 

空家活用移住促進プロジェクト第2期

前回は『空家の流通』を

テーマとしましたが、

今回のテーマは

空家の再生』です!!

 

空家再生の分野における

プロフェッショナルな講師陣

お招きして講座を開催します!

 

その名も・・・

 

橋本市空家再生インフルエンサー養成講座

です!!パチパチパチパチ

 

空家再生インフルエンサーって何??

インフルエンサーはよく目にしますね!

SNSで多くのフォロワーを持ち、

情報発信を通じて多くの人に

影響を与える人のことです。

職業にもなっていますね!!

『空家再生インフルエンサー』は

一般的に使われる言葉ではありません。

 

ただ単に空家再生に取り組むだけでなく

その過程をYouTubeやInstagramで

積極的に配信するなど、

他の方に空家再生のきっかけを

与え続けてくれるような方に

橋本市内で活躍してほしい!

という願いから、

橋本市では正式に

『空家再生インフルエンサー』

と定義づけして、

空家再生インフルエンサー

の養成を目指し始めました!!

 

いつ??どこで??

12月20・21日の2日かけて、

もちろん橋本市内で開催します!

どちらか1日に参加してもらう

のではなく、

2日間通して一つの講座になります!

 

誰が参加対象??

空家再生に挑戦したい人が

この講座への参加を通して

空家再生のことなどを学び

橋本市で空家を再生させるきっかけ

になることを狙って開催するので、

(橋本市で)空家再生に挑戦したい!

と考える全ての方が対象です!

橋本市外在住の方も

もちろん対象です!

これを機に橋本市に

移住してくれたら嬉しいです!

 

詳細は??

詳細は現在検討中になりますが、

興味のある方は是非是非

予定を入れずに空けておいてくださいね!

詳細が決まり次第

ホームページで参加者を募集します!!

 

2.不要な空家をどうにかしたい人向け

 

続いては所有者向けになります。

このように入ると

”空家を持っていないから関係ない”

と考える人が多いかもしれませんが、

少し冷静に考えてみてください。

実は気づいていないだけで

大いに関係あるケースも多いんです!

 

今空家を持っている人

ではなく

将来空家をもつ可能性のある人

と考えればどうでしょうか。

 

両親や祖父母の持ち家、

誰が引き継ぐか決めているでしょうか?

疎遠になっている叔父さんの家を

突然相続する、ということもあります。

”誰も住んでいないけど仏壇を置いたまま”

これも将来処分に困る可能性ありですね!

 

現時点で問題が表面化していないだけで、

”よく考えたら○○が住んでいた家、

そろそろ処分しないとなぁ・・・”

という方もいるのではないでしょうか??

 

橋本市ではこういった方が

少しでも空家を処分しやすいよう

空家バンク制度などの

サポート体制を充実させていますが、

『困ってから考えよう』

と楽観的に考えている方も

多いようですね。

 

  • 劣化による物件の価値の低下
  • 維持費や固定資産税の負担
  • 権利者の死亡による新たな相続の発生

など処分を後回しにすることで

様々なデメリットがあります!!

 

早い段階で処分を進めてみよう!

空家バンクで買い手を探そうかな

と思っていただけるような

背中を押す取組を二つ紹介しますね!

 

1.空家バンク協力ポイント

新たに物件を登録した所有者等を対象に、

Hashi-Mo(橋本市地域通貨)ポイント

を1,000円分付与します!

令和7年度から新たに始めた取組です!

まだ今年度の予算の空きがありますので

ぜひ空家バンクへの物件登録の

きっかけとしてご利用ください!!

 ⇒空家バンク協力ポイントの紹介はコチラ(内部リンク)

 

2.登録手続きの土日祝日対応

今年の5月から6月にかけて

空家法10周年の特別な取組として、

所有者等が空家バンクへの

登録を希望しながらも、

平日の登録手続き・立会が困難

という方でも登録できるよう

休日対応を実施しましたね!

 ⇒空家法10周年の取り組みはコチラ(内部リンク)

 

若干ですが反響があった取組なので、

10月・11月も実施します!!パチパチパチパチ

オンライン申請可能な方は

申請後の立会日調整時に

「休日立会希望」とお伝えください。

 ⇒オンライン申し込みはコチラ(フォーム)

登録相談や申請手続きを

土日祝日にしたいという方は

あらかじめ建築住宅課に電話で

ご相談ください。

 直通番号 0736-33-1115

基本的に市職員は休日となるので、

現地立会等について必ずしも

ご希望日に実施できるとは限りません。

 

空家を探している多くの方が

空家バンクの新着情報

を楽しみにしていますので

是非ともご登録をお願いします!!

 

 

3.空家増加を何とかしたい地域のリーダー向け

 

3点目は地域の自治会や

老人会、サロンの代表者など、

地域でリーダーとして

活躍されている方に向けて、

地域の空家増加や発生を防ぐための

市の取組を紹介します!

 

出前講座開催

 

地域の方が空家のことを考え、

家族で話し合うきっかけにするため、

区、自治会、老人会、サロンなど

地域の方が集まる場に行かせてもらい

空家の出前講座を実施します!

 

先日、城山台の老人会の方から

ご依頼をいただき

出前講座を開催しました!

 

講座の中で参加者の皆様に

三つのことをお願いしています。

  1. 近隣の空家の通報は早めに
  2. 空家の処分は空家バンクで
  3. 子に迷惑をかけないために相続準備を

講座参加者が近隣の方に

『空家のことで困ってるなら

 市役所に相談してみたら?』

と拡散してくれると嬉しいですね!

 

できるだけ多くの地域を回りたいので

出前講座のご依頼お待ちしております!!

 ⇒出前講座の紹介はコチラ(内部リンク)

空家の発生予防のためには

この啓発の積み重ねが大事ですよね!

区単位や公民館地区単位などの

大きなエリアを対象にすることもできます!

 

 

 

 

 

最後に今回も

橋本市制20周年

について紹介します!!

旧高野口町との合併から、

令和8年3月1日で20周年を迎える

ということで、

令和7年度中に橋本市が開催する

いくつかのイベントが

橋本市制20周年記念イベントとして

開催されます!

 ⇒20周年記念サイトはコチラ(内部リンク)

 

 

あの有名な方が講師として…

SDGsはしもと環境フェア2025

2023年にはじめて開催され、

今年で3年目の開催となります!

環境フェア2025ヘッダー

市民や団体がそれぞれ行っている

SDGsへの取組み1つ1つをつなげ、

未来のための「大きな輪」

をつくるイベントです。

 

利き水チャレンジ

スタンプラリーや

『はしもとの水』の飲み比べ等

大人も子供も楽しめる要素が多く

昨年も多くの来場者で盛り上がっていました!

 

今年の開催日は10月19日です。

 

橋本市制20周年ということで・・・

 

杉本彩宣材

エシカル消費講演会の講師として

俳優の杉本彩さんが来られます!パチパチパチパチ

すごいですね!楽しみです!!

 

講演会の入場には

事前整理券が必要となるようです。

以下のリンク先をご覧ください!!

 ⇒SDGsはしもと環境フェアの紹介はコチラ(内部リンク)

 

 

以上、Vol.25【今知ってほしい!!橋本市の空家対策】でした。

いかがだったでしょうか。

 

来月は・・・

空家再生インフルエンサー

養成の取組の一環として、

活用事例を紹介します!!

 

空家バンクで取り扱った

あの物件ゲストハウスとして

見事に再生させたようです!!

SNSでの配信にも

積極的に取り組まれています!

 

 

 

 

来月も『はしもと空家ブログ』を

お楽しみに!!

担当『T・A』がお送りしました。

 

家を売りたいから

空家バンクに登録したい

リノベーション事例

として紹介してもいいよ

とお考えの方は

建築住宅課までご連絡ください!!

 

【お問合せ先・ブログ掲載申込先】

担当

建築住宅課

住宅係

電話

0736-33-1115

住所

 

 

648-8585

橋本市東家1-1-1

橋本市役所 1階

 

お問い合わせ

橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム