橋本市制20周年記念 SDGsはしもと環境フェア2025を開催します!

更新日:2025年09月08日

SDGs帯

 

環境フェア2025ヘッダー

SDGsはしもと環境フェアとは

  SDGsに触れることのできる、さまざまな体験や展示が目白押し!

「SDGsはしもと環境フェア」は、市民や団体がそれぞれ行っているSDGsへの取組み1つ1つをつなげ、未来のための「大きな輪」をつくるイベントです。

  今年は橋本市制20周年の記念事業として、杉本彩さんをお招きしご講演いただきます。
杉本彩

◆エシカル消費講演会

講師:杉本 彩

(俳優、公益財団法人動物環境・

福祉協会Eva代表理事)

テーマ:持続可能な共生のまちに向けて
 

入場無料【要入場整理券】

入場整理券については

入場整理券予約及び配布方法をご確認ください。

〇日時

2025年10月19日(日)

午前の部(展示・体験ブース他)         ⇒  9:30~12:00

午後の部(式典・講演会 ※入場整理券が必要です。)⇒13:30~15:00

〇場所

橋本市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」

(和歌山県橋本市高野口町向島135)

 

※猫の譲渡会については

〇時間   9:30~11:00

〇場所   垣花集会所(橋本市高野口町大野333-1)

SDGs帯

入場整理券について(無料)

午後の部の入場には 入場整理券が必要 です。取得方法について下記をご確認ください。

入場整理券予約及び配布方法

先着順で受け付けます。(電話受付不可)

受付は「Web予約」「直接窓口配布」の2通りで実施します。

入場整理券の枚数には限りがあります。各受付期間、受付方法毎に定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

 

1.Web予約・・・

下記リンクから予約することで事前に入場整理券を予約することが出来ます。予約完了メールを提示して入場整理券を受け取りましょう。

事前生活環境課窓口にて受け取るか、当日会場にてに受け取ることが出来ます。

予約完了メールおよび入場整理券は、削除したり無くさないようにご注意ください。

※当日は午前の部から受け取り可能です。

 

2.直接窓口配布・・・

下記期間中に生活環境課窓口にて入場整理券の配布を行います。入場整理券は無くさないようにご注意ください。

1人につき2枚まで配布可能です。

 

入場整理券予約及び配布スケジュール

〇先行予約及び配布

令和7年9月8日(月)正午 ~ 令和7年9月30日(火)午後3時

〇通常予約及び配布

令和7年10月1日(水)正午 ~ 令和7年10月17日(金)午後3時

 

入場整理券「Web予約」の方法

下記リンクからご予約ください。

〇一度のフォーム入力につき1名分の予約ができます。複数人分ご予約いただく場合は複数回フォーム入力をお願いします。

〇予約完了時に、予約完了メールが届きます。このメールを生活環境課窓口もしくは当日入口で提示いただくことで、入場整理券をお渡しします。メールは削除しないようにお願いします。

〇予約をキャンセルする場合は下記までお問い合わせください。

入場整理券Web予約
入場整理券窓口配布
sdgsobi

〈午前〉の部

1F  2F  3F  屋外  垣花集会所

1F ロビー

みんなで商店
無料リユース市
【みんなで商店】

どれでも0円!中古品を市民でシェアして、お得にゴミを減らし、資源を大切にできる!持ち込み一人30点まで。みんなで活動中!

あるぺじお わたがし
わたがし・しいたけ販売
【あるぺじお:社会福祉法人筍憩会】

障がいをもたれた方の生活及び就労の支援を行っています。就労訓練の一環として、しいたけ栽培やEMボカシの製造販売を行っています。EMボカシが生ゴミの減量化のお役に立てればうれしいです。

ふれあい工房そしある
ふれあい工房そしある
【ふれあい工房:社会福祉法人博芳福祉会】

手作り品(菓子と小物)の販売です。
私たち社会福祉法人博芳福祉会は、ご利用者様の自立生活に向けた訓練の一環でSDGsを学んでいます。

 

生ごみ減量バッグ
生ごみ減量相談
【橋本市衛生自治会、生ごみ減量アドバイザー】

橋本市では野菜くずや食べ残しなどの生ごみを可燃ごみとして燃やさず土に還そうと、たい肥化や減量のための容器の無償提供や処理機の補助を行っています。

あなたの家庭に合った方法をご提案します。

 

はしもとプラチカ
はしもとプラチカ【はしもとプラチカ】

協働の実践を広める団体「はしもとプラチカ」です。

講座の様子や編み物ボランティア作品展示等を行っています。

 

利き水チャレンジ
橋本市制 20周年記念利き水チャレンジ
【橋本市 水道経営課】

橋本市の水道水の美味しさを見やぶる事が出来ますか!?

みんなで一緒にチャレンジしてね!

 

フードドライブ
フードドライブ・共同募金啓発
【社会福祉法人社会福祉協議会】

フードドライブにご協力ください!
ご家庭に眠っているまだ食べられる食品をお持ちください。
また共同募金もよろしくお願いします。

 

Hashi-Mologo
さんかくポイント付与ブース
【政策企画課】

会場内でスタンプを集めてさんかくポイントをゲットしよう!

スタンプを集めて景品をもらおう!

会場内にオリジナルはしぼうスタンプが設置してあるよ!

会場を回りながらスタンプを集めて、「さんかくポイント」か「ポン菓子」をGetしよう!

 

【参加方法】

1. 会場入り口でスタンプラリーカードを受け取る!

2. オリジナルはしぼうスタンプを押す!  スタンプは合計4つあるよ~

3. スタンプが揃ったスタンプラリーカードを1階のさんかくポイント付与ブースにて提出!

4. ポイントorポップコーンをGET!

 

※開催は午前中のみです。

※ポン菓子の数には限りがあります。(先着順)

※ポイント付与には事前にアプリ登録が必要です。

※ポイント使用の有効期限は2028年3月31日です。

アプリ登録や、さんかくポイント、Hashi-Moについてくわしくは下記リンクをご確認ください。

SDGs帯

会議室

わかやま市民生活協同組合
【わかやま市民生活協同組合】

Coming soon...

ふれあい工房わーくる
【社会福祉法人博芳福祉会】

私たち社会福祉法人博芳福祉会では、生活介護・自立訓練の事業でSDGsを学び、SDGsを意識した作品を作成しました。ぜひご覧下さい。

 

橋本市人権啓発推進委員会
【橋本市人権化啓発推進委員会】

橋本市内各地区から選出され、市から委嘱された77名の委員で人権啓発活動に取組んでいます。

私達の健康は私達の手で
【橋本市食生活改善推進協議会】

食品ロスを防ぐためのレシピ提供

ゴーヤのつくだ煮 キュウちゃん漬けのレシピ

橋本市くらし応援隊
【橋本市くらし応援隊】

橋本市くらし応援隊では、消費生活に関する知識の普及及び情報の提供を行っています。

橋本市消費生活センター
【橋本市消費生活センター】

消費者問題について啓発活動を行っています。市内小学生が行った「食品ロスダイアリー」の結果もご覧ください。

ホワイエ

下水道課
浄化槽 未来へつなぐ 水環境
【橋本市 下水道課】

橋本市下水道課では、水環境を守るため、合併浄化槽の普及促進に取り組んでいます。

橋本市消費生活ポスター展示
橋本市消費生活ポスター展示
【橋本市消費生活センター】

市内の小中学生から応募されたポスターの展示です。豊かで安全な消費生活につながるメッセージをポスターに描いてもらいました。

 

廊下

和歌にゃんず

地域猫相談会&写真で猫の飼い主募集

【はしもとさくら猫の会 和歌にゃんず】

かわいい保護猫の飼い主になってください。みんなで地域猫を広めましょう。

 

 

※猫の譲渡会は開催場所、時間が異なります。詳しくはこちら

SDGs帯
3F

廊下

SDGsクイズ
SDGsクイズ
【あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 和歌山支店】

SDGsクイズでお菓子をゲットしよう!クイズに答えてBINGOカードを揃えましょう。

 

会議室

クリスタルストーンサンドアート
クリスタルストーンサンドアート体験
【藤野興業株式会社】

廃ガラス・びんからつくられたクリスタルサンドを使ってグラスサンドアートを体験しよう!

エコキャンドルづくり
エコキャンドルづくり
【伊都・橋本地球温暖化対策協議会(エコライド・いと・はしもと】

地球温暖化クイズに答えて、天ぷらの廃油を使ってのカラフルなエコキャンドルを作ります。

 

おもちゃ病院
はしもとおもちゃ病院
【はしもとおもちゃ病院】

動かなくなった、音が出なくなった、等故障・壊れたおもちゃを原則無料で修理しています。

SDGs帯
警察白バイ
パトカー、白バイ展示&啓発
【かつらぎ警察署】

交通安全PRにパトカーや白バイが登場!大人もこどももぜひご来場ください!

 

トヨタモビリティ
未来のクルマと防災給電+トヨタのモビリティ体験
【あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 和歌山支店・和歌山トヨタカローラ・和歌山自動車株式会社】

水素や電気で走るクルマを展示!クルマから電気を取り出して給電をする様子を見てくださいね。また、歩くをアシストするモビリティの体験会もあります。

SDGsobi
猫譲渡会
猫の譲渡会
【はしもとさくら猫の会 和歌にゃんず】

かわいい保護猫の飼い主になってください。みんなで地域猫を広めましょう。

 

〇時間   9:30~11:00

〇場所   垣花集会所(橋本市高野口町大野333-1)

開催時間、場所にご注意ください。
SDGs帯

〈午後〉の部

1F大ホール
SDGsはしもと環境フェア式典
環境フェア表彰式
杉本彩宣材

 

 

式典・講演会スケジュール

13:00 会場
13:30 贈呈式:市長感謝状・環境奉仕賞・消費生活啓発ポスター
14:00

エシカル消費講演会

講師:杉本 彩

(俳優、公益財団法人動物環境・福祉協会Eva代表理事)

テーマ:持続可能な共生のまちに向けて

座席は全席自由席です。

SDGs帯

準備中。。。

※駐車台数に限りがあります。お乗り合わせのうえ、ご来場ください。

 

橋本市サカイキャニング産業文化会館「アザレア」

橋本市高野口町向島135

垣花集会所

橋本市高野口町大野333-1

最寄り駅:JR高野口駅(徒歩約20分)

SDGs帯

お問い合わせ

橋本市 総務部 生活環境課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム