vol.20【古佐田エリアは・・・2】
空家バンク売買52物件を紹介します
いつも『はしもと空家ブログ』を
ご愛読いただきありがとうございます。
空家ブログもついに
記念すべき第20回
を迎えました!!パチパチパチパチ
ネタが尽きることなく
何とか続いてますね!
(尽きたらどうしよ…)
入学式を終えたこの時期、
黄色いカバーのランドセル
を背負った小学生が
保護者と一緒に登下校する姿
を目にしませんか??
何気なく通っていた道でも
こどもと一緒に歩いていると
「この道ちょっと危ないな」
と気になることがありますよね!!
こどもの安全のためにも、
危険な空家を見かけた場合は、
建築住宅課まで通報をお願いします!
所有者の特定には
時間を要する場合があります!
気になる空家等があれば
梅雨や台風シーズンの前に
通報してくださいね!!
本題に入ります!
第20回の節目となる
今回のタイトルは、
【古佐田エリアは・・・2】
になります。
エリア被りです!
第6回ブログでも
古佐田エリアを紹介しましたね!
ちなみにあのときの物件は…
成約に向けて
交渉が進んでいるそうです!!
今回のエリア紹介では
第6回ブログで紹介しなかった場所
にスポットをあてていきます!
では、エリア紹介とともに
古佐田の売買物件を紹介します。
1.周辺エリアを確認
古佐田地区のエリアマップからご確認ください。
第6回ブログでは、
橋本駅、橋本高校、丸山公園
を紹介しました。
エリア全体に目を向けると
南は紀ノ川、西は橋本川
に面していますね。
橋本川は水位が高くなければ
お散歩コースにおすすめです!
JR線と南海線の車両を
下から見上げられるので
撮り鉄にはたまらない
スポットかもしれません!!
橋本駅前の状況はいかがでしょうか。
駅前には塾が多く、
国道24号に繋がる
県道沿いは飲み屋で
賑わっていますね!
はしもと広域観光案内所では
電動アシスト付きの
スポーツ自転車、
E-BIKE(イーバイク)を
借りることができますよ!!
上り坂でも楽に走れるそうです。
乗ってみたくないですか??
ヘルメット被ってくださいね!!
橋本駅前については
令和6年度から予算化して
何かしらの事業化の検討が
進められています!
どのような結果になるのか、
将来が楽しみなエリアですね!
位置図右下の星マークが
建築住宅課イチオシの
アピールポイントです!
橋本駅前団地
子育て世帯、新婚世帯等向けに
橋本市が供給する賃貸住宅です!!
橋本駅前で人気があり、
ほぼ満室の状態でしたが
現在入居者募集中です!
”橋本市に移住したいけど
一旦賃貸から始めたい”
という方はぜひお申込みください!!
今回は事前内覧できます!※要予約
2.物件の屋外を確認
外観写真をご覧ください。
木造の2階建て住宅です。
建築時期はわからないそうです。
敷地が道に面していないため、
再建築できない物件です。
駐車場もありません。
3.物件の屋内を確認
間取図を確認します。
1階と2階を合わせると
居室が7部屋もある、
大家族向けの間取ですね!
1階から写真を見ていきましょう。
玄関から入ると右手に洋室、
正面奥にDKがあります。
DKの残置物はかなり多いですね。
残置物処分は買主負担になります!
トイレは玄関とDKの間にあります。
温水便座付きの洋式トイレで、
洗面台もついています!
洋室、DKの奥には
和室が2間続きます。
奥の和室は7.5帖と広く、
掘りコタツがあります!!
エモいですね!!
洋室を経由して廊下を進むと
洗面室と浴室があります。
洗面室の壁紙の傷み具合や
浴室の状態から、
長期間不使用だった
ことがうかがえますね!
浴室の大きな出窓は、
断熱性や防犯面の課題もありますが、
自然光が十分に入ると
節電やリラックス効果が
期待できますね!!
2階を見ていきましょう!
階段室は南向きの窓のおかげで
陽当たり良好です。
洋室二間の写真です。
どちらも6帖です。
階段から見て左側の洋室は
雨漏りのせいか、
天井が落下しています。
内覧時はご注意ください!!
和室も6帖が二間あります。
これだけ居室が多いと
民泊やシェアハウスなどに
使えないでしょうか??
淡々と住宅を紹介してきました。
今回面白くないなぁ・・・
そう思われた方、
ご安心ください!!
この物件、これで終わりません!
なんと、大きなオマケがあります!!
4.附属物件を確認
1階、2階合わせて
約220平方メートルの
鉄骨造2階建ての工場です!!
天井の崩落具合が気になります。
内覧時はご注意ください!!
2階は綺麗に見えますね!
縫製工場として使われていたそうで
2階には流し台も和室もあります!
トイレは1、2階合わせて
5つもありました!!
お風呂さえ備え付ければ
合宿所や社員寮としても
使えるんではないでしょうか!!
・・・まだ、物足りないですか??
これでもまだ終わりません!
もう一つ、大きなオマケがあります!!
5.附属物件その2を確認
約200平方メートルの
工場がもう一棟ありました!!
こちらは木造2階建てです。
かなり広いですね!
スポーツができるほどです!!
細い柱も階段も全体的に
エモいですね!!
2階には大量の
分電盤のようなものが…
最近取り付けたような
雰囲気ですね!
実は、令和元年夏ごろに
ソーラーパネルを設置したようです。
木造の工場だけでなく
もう一棟の工場にも
住宅にも設置しています。
事情があって使用開始には
至っていないそうです。
6.条件・金額を確認
(1)費用負担
改修費用や残置物処分費用は
買主負担となります。
契約時に引き渡し後の
売主責任免除特約を設定します。
(2)立地
駅、病院、コンビニが
徒歩圏内にあります!!
小中学校は少し遠いですが、
橋本高校が目と鼻の先です!!
(3)金額
700万円での売却になります。
所有者様に問い合わせたところ
『土地と建物自体はタダでも
いいと思っているけど、
ソーラーパネルにかかった
費用を考えた値段にしています。
早く買い手が見つかるなら
大幅な値下げを考えます。』
とのことでした!
是非前向きにお考え下さい!
ご購入を検討される方は、
必ず物件シートをご確認ください。
内覧してみたい!
所有者と交渉したい!
という方は、
あらかじめ情報閲覧申請を行ったうえで、
シティプロモーション課にお問い合わせください。
【お問合せ先・情報閲覧申請先】
担当 |
シティプロモーション課 交流定住係 |
電話 |
0736-33-6106 |
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 2階 |
【情報閲覧申請方法】
(1)書面の場合 |
(2)オンラインの場合 |
最後に第20回にちなんで
橋本市制20周年
について紹介させてください!
旧高野口町との合併から、
令和8年3月1日で20周年を迎える
ということで、
令和7年度中に橋本市が開催する
いくつかのイベントが
橋本市制20周年記念イベントとして
開催されます!
(イベント一覧は随時更新するようです)
空家ブログ担当としても
微力ながらこの20周年を
盛り上げていけるよう、
来月以降のブログでも
20周年記念の取組を
積極的に紹介していきますよ!!
今回は…
市制20周年記念市民提案事業
市民と一体となって
20周年を盛り上げられるよう
市民主体で実施する事業などを
募集しています!!
市制20周年記念を盛り上げる
事業を提案してください!!
どんな取り組みで
”皆が橋本市をもっと好きになる”
”橋本市に愛着をもってもらえる”
のか…
みなさんが考えるきっかけになる、
素敵な企画ですよね!!
採択された提案事業には
最大50万円補助されますよ!!
以上、Vol.20【古佐田エリアは・・・2】でした。
いかがだったでしょうか。
来月も『はしもと空家ブログ』を
お楽しみに!!
「家を売りたいから
空家バンクに登録したい」
「リノベーション事例
として紹介してもいいよ」
とお考えの方は
建築住宅課までご連絡ください!!
【お問合せ先・ブログ掲載申込先】
担当 |
建築住宅課 住宅係 |
電話 |
0736-33-1115 |
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 1階 |
橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年04月30日