橋本市学校給食センターの食物アレルギー対応について
くるみの食物アレルギー表示が義務になりました
令和5年3月に消費者庁より食品表示基準の一部が改正され、特定原材料に「くるみ」が追加され、7大アレルゲンから8大アレルゲンに変更されました。橋本市学校給食センターでは、従来から使用していない「そば・落花生」と同様に、「くるみ」を給食では使用しません。
食物アレルギー表示対象品目
必ず表示される8品目 (特定原材料) |
卵、えび、かに、乳、小麦、そば、 落花生(ピーナッツ)くるみ(※注) |
(※注)くるみの表示については、令和7年3月31日までの経過措置期間(事業者が表示の切替えを行う期間)が設けられ、令和7年4月1日より表示義務対象となります。
令和5年4月から「小麦」の除去食対応を開始します。
橋本市学校給食センターの食物アレルギー対応について、お知らせします。
令和5年4月から、現在の「卵」「えび」「かに」「乳」に加えて、「小麦」の除去食対応を行います。
また、飲用牛乳を豆乳に替える対応、小麦粉を使用するパンを米粉パンに替える対応については、従来どおり行います。
具体的なアレルギー対応については、コチラをご覧ください。
また、このことに伴い、「橋本市学校給食センター 食物アレルギー対応基本指針・対応マニュアル」の一部を改訂します。
橋本市学校給食センター 食物アレルギー対応基本指針・対応マニュアル (Wordファイル: 2.6MB)
○各種様式
様式2 副申書(パン・牛乳停止・給食停止・豆乳変更・米粉パン変更) (Excelファイル: 14.1KB)
様式2 副申書(解除用) (Wordファイル: 21.4KB)
様式3の2 食物アレルギーについての調査票(転入生、在校生の年度途中の申込用) (Excelファイル: 60.0KB)
様式6 個別の取組プラン (Wordファイル: 51.5KB)
様式7 緊急時個別対応マニュアル (Wordファイル: 25.0KB)
更新日:2025年03月05日