vol.26【ついに辿りついた理想郷で何でもできる居場所づくりin清水】
活用事例を紹介します
いつも『はしもと空家ブログ』を
ご愛読いただきありがとうございます。
今回の空家ブログでは、
ついに「I・N」がすべてのパートを
担当させていただきます~!👏👏✨
\トリックオアトリート!🍬🍭/
すっかり秋も深まり、
今日はハロウィンですね!🎃🦇🕸
放置されたままの空家では
“お化け屋敷👻“
のように暗い雰囲気に
なってしまうこともありますが、
活用やリフォームによって
新しい居場所に生まれ変われば
まるで魔法にかけられたように
人が集まるにぎやかな居場所に
変身します!✨✨✨
今回の空家ブログでは、
まさにそんな「理想の居場所」へと
大変身した活用事例を
ご紹介しますよ~(^^)💞
大切な思い出のたくさん
詰まった家がそのまま空家
となってしまう前に・・・
空家問題は早めの対応が肝心です❕
倒壊や衛生面での問題が起きる前に
所有者による適切な管理
が求められます!橋本市では、
「空家等の適切な管理の指針」に沿って
予防・保全を呼びかけながら、
今後も啓発に取り組んでいきます!
空家問題について知りたい方は是非、
🎶橋本市空家バンク公式TikTok🎶
はしもとタックタックの
『空家問題とは?』
をチェックしてみてください!👀✅

→橋本市空家バンク公式TikTok『はしもとタックタック』はコチラ(外部リンク)
さて、本題に入ります!
第26回となる
今回のタイトルは、
【ついに辿りついた理想郷で何でもできる居場所づくりin清水】
になります👏👏👏✨
令和5年に空家バンクに登録された
紀伊清水駅から約500mの場所にある
『057物件』
あれから約2年・・・
空家はどんな姿に生まれ変わって
いるのでしょうか(^^)🎶
現在の様子を見ていきましょう!!✨✨
before
まずは空家バンク掲載当時の
写真と間取図をご覧ください!📸✨✨




玄関が2階にある少し珍しい
造りが特徴のお家です!
after
そして現在は・・・


🌟『高野山ゲストハウス ラフテル』🌟
こだわりの詰まった宿泊施設へと
大変身していました!!👏👏✨✨

川と山がすぐそばにある、
大自然に囲まれた立地で
自然好きにはたまらない環境!💗💗
それにコンビニや駅も近く、
アクセス面と利便性がばっちり!👍✨✨
取材しました
今回、空家を活用して、
高野山ゲストハウス ラフテルを
経営されている平井様に
ご協力いただき、
取材をさせていただきました!📢✨✨
Q宿泊施設を作ろうと思ったきっかけは??
大学時代、
取り組む活動を行っていたことから、
持つようになったそうです!!✨✨
その後、全国各地で
電気工事や古民家カフェの運営など、
さまざまな経験を積まれた平井様。
友人がゲストハウスを
経営していたことから
「自分もやってみたい!」
と思ったことが
始まりだったとのこと!✨✨
Qゲストハウスって??
ホテルとは異なり、
相部屋での宿泊や、
ほかの宿泊者との
交流を楽しめるのが
ゲストハウスの魅力です!🌟
お手頃な価格で泊まることができるうえ、
旅先での出会いや地域の人との
つながりが生まれやすいのも
大きな魅力です!💗

高野山ゲストハウス ラフテルさんの
共有スペースには
自然と会話が生まれそうな
アイテムがたくさん置かれており、
初めて訪れた方でも
つい交流したくなる
雰囲気でした!🎶✨✨
Q探していた理想の物件像は??
「お庭とバルコニーがあること」を
条件に物件を探していたそうです!
また、近隣との距離感にも配慮し、
静かで自然に囲まれた環境を
重視されたとのこと!

電気工事の経験を生かして
エアコンの取り付けもご自身で
施工されたそうです!👏👏✨

庭ではサウナや水風呂、焚火、音楽
などが楽しめます!🎶
これらのリフォームも
すべて自分で行われたそうです!
空家を活用している方の
中でもここまで自分で
リフォームできる人は
なかなかいないのではないでしょうか!?
めっちゃすごいです!👀✨✨
Qオープンまでに苦労したことは??
井戸の湿気の影響で、
1階部分の床が濡れてしまう状態だったため、
床を底上げしてポンプで排水を行い、
除湿器を設置するなど、
工夫を重ねて環境を整えたそうです!💦

楽器がたくさん置かれているので
ステージのようにみえて
むしろ底上げされているほうが
素敵だなと思いました!🎸🎶
Q空家バンクの物件を選んだ理由は??
田舎暮らしに憧れがあった平井様
橋本市は大阪方面からのアクセスが良く、
人口約6万人という規模感も
都会過ぎず田舎過ぎず、
近くにスーパーもあるので、
ここなら暮らしやすい
と感じたそうです!(^^)💗
その中で希望条件に当てはまる
物件を空家バンクで見つけ、
賃貸契約に至ったとのことです!
Q営業時間など
予約状況に応じて営業日は
変わるそうです!!
空家活用希望者に一言いただきました(^^)💗
『頑張れ!気になる人はぜひ見に来てね!✨✨』
2年前までは空家だった建物が
今では人が集い、
たくさんの人々に愛され、
笑顔が生まれるゲストハウスに!😊💗
空家には無限の可能性があることを、
改めて実感しました👏👏✨✨
ということで、
活用事例として、
高野山ゲストハウス ラフテルさんを
紹介させていただきました🌟
高野山ゲストハウス ラフテルさんの
Instagramには、
「川、山、焚き火、サウナ、音楽、薪風呂、野外料理!
やりたいことだいたいできる!」
と紹介されており、
まさにその通りの
"理想郷”が広がっていました!💗💗
高野山ゲストハウス ラフテルへ
宿泊しに是非、橋本市に来て下さい!🚩🔥
・空家を改修して地域活性化
・SNSで積極的な情報発信
これこそまさに
橋本市が輩出を目指している
空家再生インフルエンサー
といえますよね!!

空家再生インフルエンサー養成講座
名前が長いですよね…
A・I養成講座に略しちゃいましょう!!✨✨
(空家再生・インフルエンサー)
豪華な講座内容の一部をネタバレしちゃいます!!👀✨✨
講師が豪華過ぎ!!
講師の中の一人は古民家再生でバズる
西條小春先生です!✨✨

「私は解体寸前の古民家を100日で
超オシャレな宿に変える女社長」
でおなじみの動画、
見たことある方も
いるのではないでしょうか!👀💗
古民家再生に興味がある方はもちろん、
とても貴重なお話が聞けるチャンスです!✨✨
DIY体験会が本格的過ぎ!!
YouTubeの動画を見ながら
DIYに挑戦する人もいますが、
今回の体験会では
内装工事業者さんに協力してもらい
アドバイスを直接聞きながら
細かい作業を体験できます!👀✨✨
塗装やクロス貼りだけではないんです!
和室を洋室化する工程も
体験できちゃいます!!
A・I養成講座の応募は
令和7年11月4日(火)~
まもなく始まりますよ😊💗
少しでも興味のある方は
参加してみてください!✨✨
⇒空家再生インフルエンサー養成講座の詳細はコチラ(内部リンク)
最後に今回も
橋本市制20周年
について紹介します!!

旧高野口町との合併から、
令和8年3月1日で20周年を迎える
ということで、
令和7年度中に橋本市が開催する
いくつかのイベントが
橋本市制20周年記念イベントとして
開催されます!
地域の輪が広がる…
すこやか橋本 まなびの日

「すこやか橋本 まなびの日」が
市制20周年記念事業として
今年も11月に開催されます!!👏👏✨


すこやか橋本 まなびの日は
まなびや体験がぎゅっと
詰まったブースが勢ぞろいで
子どもから大人まで、
楽しむことのできるイベント
になっています!😊💗

飲食・物販等のブースもあります!
「すこやか橋本 まなびの日」で
地域の輪を広げに、
是非参加してみてください~!✨✨
以上、Vo.26【ついに辿りついた理想郷で何でもできる居場所づくりin清水】でした。
いかがだったでしょうか。
来月も『はしもと空家ブログ』を
お楽しみに!!
担当『I・N』がお送りしました。
橋本市では
- 空家バンク
- はしもと空家ブログ
- はしもとイエスタ(Instagram)
- はしもとタックタック(TikTok)
などで物件紹介に取り組んでおり、
募集中の物件は多くあります!
「家を売りたいから
空家バンクに登録したい」
「リノベーション事例
として紹介してもいいよ」
とお考えの方は
建築住宅課までご連絡ください!!
【お問合せ先・ブログ掲載申込先】
|
担当 |
建築住宅課 住宅係 |
|
電話 |
0736-33-1115 |
|
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 1階 |
橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年10月31日