vol.22【北馬場エリアは・・・】
空家バンク売買134物件を紹介します
いつも『はしもと空家ブログ』を
ご愛読いただきありがとうございます。
『空家法10周年特別月間』
の取組紹介から始めましょう!
今回は『空家バンク登録促進』
の取組を紹介したいと思います!!
(ネタ切れに備えて小出しします)
空家バンクへの登録の積極的な促進
『空家バンクに登録したいけど
平日は仕事があって
手続きや立会ができない・・・』
そんな所有者のために
申請受付・現地確認作業は
土日でも対応しましょう!!
(登録物件増加のために!)
というのが月間の取組でしたが…
2組の所有者から要望があり
土曜日に現地確認を進めました。
現在公開準備中です!お楽しみに!!
ちなみに皆さんは
空家バンクの物件が
どのような流れで登録されるのか
ご存知でしょうか??
(1)申請受付
窓口にお越しいただければ
書かない窓口(建築住宅課Ver)
で簡単に申請できますよ!!
もちろんご自宅や外出先から
オンラインでも申請できます!
(2)現地確認
市担当者と申請者で日程調整し、
実際に物件の状況や状態を
確認するための立会です。
本来は申請者が用意するような
写真の撮影や間取図の作成を
市の職員がやってしまいます!!
至れり尽くせりですよね!!
インスタグラム掲載用の
動画も撮影します!
(3)掲載準備
立会のあとは庁舎に戻り、
撮影した写真の整理や、
下書きした間取図の作成、
必要な情報収集など、
掲載準備を進めます。
面積、用途地域の情報や
再建築の可否などまで
市の職員が調べます!
至れり尽くせり、イタツクですよ!!
インスタに不慣れな担当が
#タグに頭を悩ませつつ…
バズる#タグがあれば教えてください!!
この流れのように
登録にかかる所有者の負担
がほとんどないというのが
橋本市空家バンク制度の
大きな魅力の一つです!
是非所有者の方は
空家バンクへの登録を
お考えくださいね!!
さて、本題に入ります!
第22回となる
今回のタイトルは、
【北馬場エリアは・・・】
になります👏👏👏✨
今回から【エリア紹介】は
新人の『I・N』が担当します!
全ての記事を任せてもらえるよう
頑張りますね💕
では、エリア紹介とともに
北馬場の売買物件をご紹介します!✨✨
1.周辺エリアを確認
まずは北馬場地区のエリアマップ
からご確認ください!👀
上の地図の赤色部分が北馬場エリアになります!
橋本駅から車で約10分ほどに位置しています。
「北馬場ってどんなところ?」
「住むにはちょっと不便そう、、?」
なんて思っていませんか??
実は北馬場は自然と利便性、
そして遊び場までそろった
‘“超穴場スポット“なんです👍✨
✨アクセスのよさバッチリ✨
北馬場は「奈和自動車道路・橋本IC」
まで車で約5分の好立地な場所に
位置しています!
そのため、和歌山市内や
奈良方面へのアクセスもスムーズで
通勤やお出かけにも便利な立地なんです(^^)💖
お出かけのお好きな方に
イチオシのエリアです!✨
✨北馬場の最大の魅力といえばココ!✨
橋本市民ならだれでも
一度は行ったことがある!?
サカイキャニングスポーツパーク
(橋本市運動公園)です!
「ネーミングライツ制度」により
令和4年4月に付けられた愛称なんです!
橋本市空家バンク制度についても
ネーミングライツを募集しましたが
応募がありませんでした😭😭😭
橋本市空家バンクSupported by●●●
(●●●には自社名を入れてくださいね)
諦めずに今年再募集する予定なので
興味のある企業様はぜひお問い合わせください💕
市民の憩いの場&運動のスポット
として大人気のこの公園には、
- 多目的グラウンド
- テニスコート
- 前畑・古川記念プール
- ファミリー広場(遊具)
などがそろい、子どもから大人まで
楽しめる公園として親しまれています!✨✨
橋本市内で唯一天然芝でサッカーができる
グラウンドになっています⚽✨
観客席もありますね👏👏👏
テニスコートはなんと12面もあります🎾✨
ローラー付きの長~い滑り台は
子どもたちに大人気です✨✨✨
春にはたくさんの桜が咲いて
賑わっているそうですよ(^^)🌸💞
グラウンドやテニスコートを使用する際は
文化スポーツ振興公社への申請が必要です。
⇒文化スポーツ振興公社はコチラ
さらに敷地内には、鉄道ファン必見の
「蒸気機関車C57 110号」が
展示されていました🚂👏✨
C57の機関車は「貴婦人」と呼ばれているそうです!
写真映えもバッチリなスポットになっています(^^)💖
夏といえばプール!
今年は7月12日オープン予定✨✨
流れるプール、50m競泳プール、
幼児プール・・・など
家族で楽しめる設計になっています(^^)💕
利用料金は市内外で異なります!
回数券もあるみたいですよ!
去年は出口にキッチンカーも
登場していました(^^)✨✨
夏の暑さ対策・思い出づくりに
ピッタリのスポットですね🎶
そして、橋本市運動公園のすぐ隣にあるのは、、
✨和歌山県立橋本体育館✨
ピラミッド型の青い三角の屋根が印象的です(^^)🎶
- メインアリーナ
- サブアリーナ
- 武道室
- 軽運動室
- 会議室
などのさまざまな設備で充実しています!
エントランスにはピアノも設置されていました🎹🎶
ということで・・・
自然たっぷりで、遊び場も多く、アクセスも良好✨✨
まさに”住んで楽しい場所”
北馬場エリアでした!
2.物件の屋外を確認
外観写真をご覧ください。
平成12年に建築された
木造の2階建て住宅です。
家が大き過ぎて
1枚におさまりません。
敷地の北側が
幅員4.5メートルから
5.1メートル程度の
市道と接しています。
駐車場はカーポート付です。
裏側の物干し屋根まで広い!!
布団も干し放題です!
物置もあります!
庭も大き過ぎて
1枚におさまりません。
和風の立派な庭ですね!!
綺麗に管理されています。
3.物件の屋内を確認
間取図を確認します。
これまで空家バンクで
取り扱った戸建て住宅
の中では過去最大級
ではないでしょうか!?
なんと13DKの住宅です!!
1階から写真を見ていきます。
玄関と左側手前にある
和室二間の写真です。
玄関や縁側には椅子、
和室には大量の座布団
がありますが、
旅館の写真ではありません。
奥には更に2室、
6帖の和室で、
どちらもエアコン付です。
正面奥の5帖の洋室です。
DKの隣にあるので、
リビングルームとして
ご使用ください!
ダイニングキッチンは、
10帖の広さで、
大きな食器棚により
キッチンとダイニングを
セパレートしています。
収納スペースが
かなり多いですね!
洗面室と浴室の写真です。
洗面室が広いですね!!
洗面化粧台と洗濯機
の間をご覧ください!
もう一つ洗面台が!!
泥まみれの服や靴の
手洗いに便利ですね!!
トイレは小便器付です。
水洗式ですが和式ですね!
現代では和式が苦手な方が
多いかもしれませんが
ご安心ください!!
隣には洋式トイレもあります!!
どちらのトイレも手すり付ですね!
トイレの横の勝手口にも
手すりが取り付けられていて、
歩行が困難な方は、
勝手口からのほうが
出入しやすいかもしれません!
未紹介の部屋が残っていました!
4帖の和室は勝手口の横にあり、
室内にも手すりが付いています。
洋室は7.5帖の広さで、
廊下と階段に囲まれた位置です。
窓を開けても廊下です。
写真には写っていませんが
どちらの部屋もエアコン付です!!
2階を見てみましょう。
2階のトイレは
洋式で温水便座付です!
左の写真が階段すぐ横、
右の写真がその隣の洋室で、
どちらも5帖です。
子ども部屋としても
収納部屋としても
利用できますね!!
左の写真が階段とトイレの
間にある8.5帖の洋室です。
居室の中で最も広く、
シングルベッドを5人分
並べられそうな広さです!
右の写真は隣の洋室です。
こちらは6帖になります。
雨戸を締め切ったまま
写真を撮影したので
暗く感じるかもしれませんが、
2室とも窓が南向きです!
西側の2室の写真です。
左側が8帖の和室です。
旅館の写真ではありません。
右側は6.5帖の洋室です。
なんと2階だけで
6部屋もあります!!
4.附属建物を確認
この物件敷地が広く、
大・中・小大きさが異なる
三つの建物が附属しています。
一番小さな小屋でも、
かなりの広さです。
扉も大きいので
大きな荷物でも
収納できますね!
隣にある中くらいの建物は
シャッター式の倉庫です。
駐車場として利用できますね!
電動シャッターは故障していて
修理が必要です。
一番大きい倉庫です!!
2階建て鉄骨造です。
1階の写真です。
ただ、ただ、広いですね!
玄米保冷庫は
現在も使用できているそうです。
2階の写真です。
5部屋に区切られていて、
左下の写真のような
棚付きが3室、
右下の写真のような
洋室が2間です。
南側の隣接地が田んぼで、
農業用の倉庫として
使用していたようです。
5.条件・金額を確認
(1)費用負担
修繕費用は買主負担となります。
ガス給湯器が正常に作動しない場合は
取替が必要になります。
照明器具やエアコンは
現況のままの引き渡しとなり、
残置物処分費用も
買主負担となります。
ほとんどの居室に
エアコンがついていますが、
全て正常に作動するようです。
契約時に引き渡し後の
売主責任免除特約を設定します。
(2)立地
小中学校までは
2キロメートル程度あり、
京奈和自動車道路の
橋本インターまで
車で2分でいけます!!
(3)金額
3800万円での売却になります。
決して安い金額ではありませんが、
『金額交渉には応じます』
ということなので、
土地と建物の規模や状態と
比較してご検討ください!
是非ご検討下さい!
ご購入を検討される方は、
必ず物件シートをご確認ください。
内覧してみたい!
所有者と交渉したい!
という方は、
あらかじめ情報閲覧申請を行ったうえで、
シティプロモーション課にお問い合わせください。
【お問合せ先・情報閲覧申請先】
担当 |
シティプロモーション課 交流定住係 |
電話 |
0736-33-6106 |
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 2階 |
【情報閲覧申請方法】
(1)書面の場合 |
(2)オンラインの場合 |
最後に今回も
橋本市制20周年
について紹介します!!
旧高野口町との合併から、
令和8年3月1日で20周年を迎える
ということで、
令和7年度中に橋本市が開催する
いくつかのイベントが
橋本市制20周年記念イベントとして
開催されます!
ホームページを
リニューアルしました!!パチパチパチパチ
今回は…
20年の歩み
20周年記念サイトの中で
20年間の主な出来事
を紹介しています!
多くの方が利用している
橋本高野橋も京奈和自動車道も
当時は無かったんです!
空家ブログで取り上げた
北消防署や保健福祉センターも
この20年で建設されました!
エモいですね!!
この中では紹介されていませんが、
20年前からの大きな変化の一つが
空家の増加ですよね。。。
全国的な社会現象です。
10年後、20年後の
「30年の歩み」、「40年の歩み」
の中で”空家ばかりで廃れた街並み”
の写真が入ることの無いよう
空家の活用や解体だけでなく、
空家を発生させない取組を
今やっておくべきですよね!!
建築住宅課では、
ご自身やご家族が所有する
不動産の状況の共有、
家族での相談のきっかけ
をつくるために、
- 物件台帳の作成
- 物件位置図の作成
- 家系図の作成
を支援しています!
『将来に備えて相続準備したい!!』
とお考えの方は
是非お申し込みください!
以上、Vol.22【北馬場エリアは・・・】でした。
いかがだったでしょうか。
来月も『はしもと空家ブログ』を
お楽しみに!!
「家を売りたいから
空家バンクに登録したい」
「リノベーション事例
として紹介してもいいよ」
とお考えの方は
建築住宅課までご連絡ください!!
【お問合せ先・ブログ掲載申込先】
担当 |
建築住宅課 住宅係 |
電話 |
0736-33-1115 |
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 1階 |
橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年06月30日