「令和7年6月入居分」市営住宅入居者募集(申込締切令和7年4月4日)
募集要綱・住戸情報(写真・間取図有)
令和7年6月入居分市営住宅入居者募集要綱(PDFファイル:409.3KB)
令和7年6月入居分市営住宅抽選方法について(PDFファイル:93.7KB)
≪参考写真≫あけぼの団地
≪参考写真≫神野々団地
申込受付期間
令和7年3月3日(月曜日)~令和7年4月4日(金曜日)
※土日祝日は除きます。
午前8時30分~午後5時15分
申込方法
(1)書面
建築住宅課窓口持参または郵送(受付期間内必着)
648-8585 橋本市東家一丁目1番1号 橋本市役所1階 建築住宅課
(2)オンライン
※優先抽選対象者は申込後、抽選会までの間に調査同意書等の提出が必要となります。
(調査同意書等の提出がない場合は優先抽選対象となりません)
申込資格
- 申込日現在で、本人が市内に住民登録のある人又は勤務地を有する人
ただし、本市による入所手続きを経て社会福祉法第2条第2項に規定する施設に入所している方又は東京電力原子力事故被害者の方については、申し込むことができます。(証明できる書類の提出が必要です。) - 現に住宅に困窮していることが明らかな人(持家がある方は原則申込みできません)
- 同居しようとする親族が本人を含めて2人以上の世帯
※ただし、特例(60歳以上、障がい者、生活保護受給者、DV被害者、犯罪被害者など)を満たす単身者の場合は、単身向け住宅のみ申し込むことができます。
- 地方税を滞納していない人
- 本人と同居者の収入を合算した年間総所得額が規定の金額以内であること
- 本人及び同居者が、暴力団員でないこと
入居予定日
令和7年6月30日(予定)
入居者の決定
応募者多数の場合は、抽選により決定します。
申込がない住戸については、他の申込住戸を抽選により、落選した方(補欠者)
かつ抽選会参加者から募り決定します。
開催日時 | 令和7年4月11日(金)午前10時 |
開催場所 | 橋本市役所 会議室B |
結果通知 |
後日郵送 (抽選会当日午後4時頃市ホームページにおいて公開) |
※入居者として選考された場合は、本籍地記載の住民票等の提出が必要です。
入居者として選考された後の提出書類
必須書類は次のとおりです。(参考様式は建築住宅課窓口でも配布しています。)
・同意書(所得や納税状況等の調査) (PDFファイル: 87.2KB)
・誓約書(暴力団員でないことの制約) (PDFファイル: 59.7KB)
次の書類は該当する方のみ必要となりますので、あらかじめ建築住宅課にお問い合わせください。
・令和6年度所得証明書(令和5年中の所得)(16歳以上の方全員分)
・地方税の完納証明書(16歳以上の方全員分)
・各種障がい者手帳等の写し
・居住実績証明(東京電力原子力事故被害者の方)
・保護施設又は裁判所の証明(配偶者からの暴力にかかる被害者の方)
・警察又は検察当局の証明(犯罪被害者の方)
・パートナーシップ等証明書 (PDFファイル: 70.5KB)
申し込み・問い合わせ
市役所1階 建設部 建築住宅課 住宅係
電話 0736-33-1115 (内線3311)
橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月21日