【建設工事・測量設計委託業務】指名競争入札(入札日:令和7年11月12日)に係る設計図書の掲載について
設計図書の掲載期間:令和7年10月31日(金曜日)~令和7年11月11日(火曜日)
開札日:令和7年11月12日(水曜日)
※令和6年度より、日程を変更しています
- 内容をご覧になるためには、『指名競争入札執行通知書』と同封しているパスワードが必要となります。
- 『入札書等』はA4サイズ、『現場説明書等』、『図面』はA3サイズとなります。
- 設計図書等のダウンロードは、掲載期間の最終日の午後5時までとなりますので、ご注意ください。
- 『指名競争入札執行通知書』が貴社に届きましたら、通知を受け取った旨のメール(確認メール)送信をお願いいたします。
■確認メール送信先 somu@city.hashimoto.lg.jp
- 今回の入札を辞退される方は、入札日時までに辞退届を総務課へ提出してください。(郵送可)
- 一度提出した入札辞退届は撤回をすることはできません。
辞退届(測量設計委託業務用) (Excelファイル: 15.9KB)
- 入札に関する権限を代理人に委任し、入札参加する場合、各案件ごとに委任状が必要となります。
委任状(測量設計委託業務用) (Excelファイル: 14.2KB)
【工事】指名競争入札について
- 全案件について、制限内変動型最低制限価格制度を適用しております。参加業者様におかれましては、当制度を十分理解された上での応札をお願い申し上げます。
- 令和6年6月入札より、最低制限価格の算定方法が変更されます。
- 指名競争入札において、工事費内訳書の提出を求めています。詳細につきましては下記のページをご参照ください。
参考
【建設工事】最低制限価格の算定方法について(令和6年6月から) (PDFファイル: 64.1KB)
配置技術者に関する留意点
請負金額が4500万円(建築一式工事については9000万円)以上の建設工事について、主任技術者または監理技術者の現場専任を要します。現場専任を要する工事の入札に参加を希望される方はご留意ください。
【委託業務】指名競争入札について
- 一部の案件について、制限内変動型最低制限価格制度を適用しております。適用の有無については、指名競争入札執行通知書に記載していますので、適用の有無を確認の上、応札をお願いします。
参考
電子入札対象案件の現場説明書等の掲載について
電子入札対象案件の現場説明書等は「入札情報公開システム」に掲載します。以下の橋本市電子入札ポータルよりアクセスしてください。
電子入札対象案件における紙入札について
電子入札対象案件について、届け出により紙入札で入札することができます。
電子入札案件での紙入札参加方法について (PDFファイル: 365.0KB)
電子入札システムの操作手順について
指名競争入札における電子入札システムの操作手順は以下を参照してください。
指名競争入札における電子入札システムの操作手順 (PDFファイル: 1.6MB)
資本・人的関係による同一入札への参加制限について
資本・人的関係による同一入札への参加制限について (PDFファイル: 148.6KB)
案件番号:工-1 (電子入札対象案件)
- 年度及び番号:令和7年度 第1号
- 工事名:市道平野中央線舗装修繕工事
- 工事種別:舗装工事
案件番号:工-2 (電子入札対象案件)
- 年度及び番号:令和6年度(繰) 第303号
- 工事名: 市道北馬場南側道線舗装修繕工事
- 工事種別:舗装工事
案件番号:工-3 (電子入札対象案件)
- 年度及び番号:令和7年度 令和7年災 第203-1・2号
- 工事名: 市道橋谷新田線道路災害復旧工事
- 工事種別:土木一式工事
案件番号:工-4 (電子入札対象案件)
- 年度及び番号:令和7年度 第14号
- 工事名: 小原田防災センター屋外改修工事
- 工事種別:塗装・防水工事
案件番号:工-5 (電子入札対象案件)
- 年度及び番号:令和7年度 令和7年災 第203-3号
- 工事名: 市道吉原横断線道路災害復旧工事
- 工事種別:土木一式工事
※委託業務の名称については、公表を差し控えておりますので、案件番号でご確認ください。
更新日:2025年10月31日