R6スマートフォン教室 高校生ボランティア募集!!
ボランティア活動内容
市が主催しているスマートフォン教室において、講師の補佐役として、講義内容に沿って教室参加者のスマートフォン操作補助をお願いします。
日常身近に使っているスマホで地域貢献をしてみませんか。
(各公民館にて2期、各3回の教室ですが、連続回の参加でなくても結構です)
【開催回の各内容】
第1回:スマートフォンの基本
第2回:カメラ機能の使い方 など
第3回:くらしでのスマートフォン活用 など


R6年度 さんかくポイント付与事業です!
ポイント区分![]() |
さんかくポイント(デジタル地域通貨Hashi-Mo) |
対象事業名 | スマートフォン教室 学生ボランティア |
付与条件と付与方法 | スマホ教室にて、講師の補助を行ってくれる学生(高校生)に、ボランティア終了後に職員が二次元コードを提示。スマートフォンでの受取り。 |
ポイント数と付与日 ・利用期限 |
200P/1回 即日付与 ・翌々年度末まで |
さんかくポイントとは?詳細は以下のリンク先に記載しています!!
Hashi-Mo(ハシモ)に「さんかくポイント」登場!!みんなで地域を元気に!
スマートフォン教室について
社会全体のデジタル化が進む中、その恩恵を誰もが享受できる社会の実現が求められているため、本市の各地区公民館にてスマートフォン教室を開催します。
操作に不慣れな方はもちろん、スマートフォンをお持ちでない方も参加いただける
基本操作を中心とした教室です。年間、全48回開催(各公民館で2期、各3回ずつ開催)
・(参考)スマホ教室の開催 ホームページへのリンク(全日程など)
ボランティア募集の対象
○市内在住もしくは市内の高等学校に通学している高校生
その他持ち物等
〇送迎や交通費等の支給はありません。ご了承ください。
高校生ボランティア募集日
ボランティア募集日 |
開催 地区公民館 |
開催回 |
教室時間 (各回1時間30分程度) |
8月29日(木) | 学文路地区公民館 | 第1回 | 10:30~ |
紀見地区公民館 | 第1回 | 14:00~ | |
11月2日(土) | 橋本地区公民館 | 第1回 | 10:30~ |
高野口地区公民館 | 第1回 | 14:00~ | |
11月9日(土) |
橋本地区公民館 |
第2回 |
10:30~ |
|
高野口地区公民館 |
第2回 |
14:00~ |
11月16日(土) |
橋本地区公民館 |
第3回 |
10:30~ |
高野口地区公民館 | 第3回 | 14:00~ | |
12月19日(木) | 学文路地区公民館 | 第3回 | 10:30~ |
紀見地区公民館 | 第3回 | 14:00~ |
【ボランティア応募フォームはこちら】
橋本市 総合政策部 政策企画課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1576 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2024年06月03日