橋本市消防本部救マーク制度認定施設一覧

更新日:2025年07月01日

橋本市消防本部救マーク制度認定施設一覧(令和7年6月28日現在)

施設名 認定年月日
橋本市役所 令和7年5月22日
橋本市保健福祉センター 令和7年6月6日

上記の認定施設は、

  1. 普通救命講習以上を受講した事業所関係者が、営業時間又は公開時間中に勤務し、速やかに応急手当が実施できる。
  2. 救急事案が発生した場合、救急隊とスムーズな連携が行える体制を構築している。
  3.  自動体外式除細動器(AED)を設置している。

以上3項目の認定要件を満たしている施設です。

各施設様のご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。

橋本市消防本部救マーク制度について

「橋本市消防本部救マーク制度」とは、橋本市消防本部における応急手当の普及啓発活動の推進を図り、救急事案が発生した場合、迅速な対応ができる施設を認定し、その旨を表示する制度を設けることにより、救急患者の救命率の向上を図るとともに、市民が安心して利用できる施設及び街づくりに寄与することを目的としています。

kyuukyuu

詳しくは下記のリンクをご覧ください。

お問い合わせ

橋本市消防本部 警防課
〒648-0072
和歌山県橋本市東家六丁目2番1号
電話:0736-33-3714 ファクス:0736-32-0119
問い合わせフォーム