インフラ施設の長寿命化計画(個別施設計画)について

更新日:2025年04月18日

 本市では今後、老朽化を迎える公共施設等に対して、更新・統廃合・長寿命化等を計画的に行うことを目的に「公共施設等総合管理計画」(基本方針編・個別施設編)を平成28年3月に策定しました。つきましては本計画に基づき、計画的・効率的な老朽化対策を実施するため、道路施設毎及び河川構造物毎の個別施設計画を策定しました。

長寿命化計画(個別施設計画)の概要

 本市では、道路橋の一部施設について、平成26年1月に「橋本市長寿命化修繕計画」を策定し、計画的な維持管理により、コスト縮減に取り組んでおります。平成26年3月に公布されました「道路法施行規則の一部を改正する省令」及び「トンネル等の健全性の診断結果の分類に関する告示」により、トンネル、橋梁等の点検は5年に1回の頻度で近接目視することが義務化されました。道路法の改正等に伴い、道路施設毎の個別施設計画を策定することで、道路施設のメンテナンスサイクルを構築し、道路交通の安全性の確保を図ります。

 また、本市が所有する河川構造物についても、「河川ポンプ設備点検・整備標準要領(案)」及び「河川用ゲート設備点検・整備標準要領(案)」を参考とし、河川構造物毎の個別施設計画を策定することにより、河川構造物のメンテナンスサイクルを構築し、河川流域の安全の確保を図ります。

お問い合わせ

橋本市 建設部 都市整備課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-6104 ファクス:0736-39-5134
問い合わせフォーム