vol.12【橋本で住むと自然と元気になる?in光陽台】成約済

更新日:2024年10月01日

いつも『はしもと空家ブログ』を

ご愛読いただき

ありがとうございます。

 

 

今年の夏は今までにない猛暑で、

日中の外出も覚悟を決めて出ない

といけない程の暑さでしたね。

なかなか思うように外出できない!

という方も多かったのではないでしょうか?

 

 

朝晩が少し涼しくなって来ましたが、

まだまだ残暑が厳しいです。

暑さに負けずに

今回も空家ブログを頑張ってこ~!!

と自分を鼓舞してます。

 

 

少しでも橋本市の魅力が伝わるように、

また、『橋本市って良い所やん!!』

『住んでみたい!!』と思って貰えるように、

橋本市の空家の利活用事例のご紹介

空家バンクの登録物件の紹介をどんどん

していきますよ~。

わ~👏👏パチパチパチ👏👏

 

その前に、

空家対策の近況報告を・・・

 

先日、空家相談のプロによる

セミナー・相談会を

橋本市民会館で開催しました。

 

『空家を放置した場合の問題』について、

講師の先生よりお話をして貰いました。

空家問題は早めの対応が肝心です!

自分は大丈夫!と思っているそこのあなた!!

かもしれませんよ~。

 

それでは本題に入ります!

今回からは、

  • 活用事例
  • 空家バンクの物件

の二本立てで紹介していきます。

 

まずは空家の利活用事例

の方から紹介しますね

 

祖父母の実家をリノベーションして夢を形に…

今回、ご紹介させていただく物件は、

祖父母の工房兼住居を

リノベーションして

新たに出来たお店、

季節のスコーンとコーヒーの専門店

『kamuro.』です。

経営者の土屋さんにお話を伺いました。

 

以前の工房兼住居の様子は・・・

施工前の写真をご覧ください。

 

 

実は、祖父母が工房で製作していたのは、

橋本市の名産品であるへら竿だったのです!!

 

玄関はそのままに、壁を抜いて、

自分でペンキをペタペタ。

白い壁にこだわって、

玄関の床はキットを使って

手作りしたそうですよ~。

自分たちでできるところは

DIYに挑戦し、

電気系統やボイラー、

キッチンの機器据付、

天井の塗装などは

業者さんに依頼したそうです。

 

そうして出来上がったお店がこちらです。

こんな感じ☆(バーン)

 

『kamuro.です☆

わ~✋✋ パチパチパチパチ✋✋✋

 

お店には2つの屋号があるそうで、

『土屋珈琲研究室』というコーヒー専門店と、

『OKANYA』というスコーン専門店の

2つです。

全体的にリフォームするのではなく、

必要なスペースだけを限定して

リフォームしていました。

そういった点も費用を抑えるポイント

かもしれませんね。

 

将来的には奥の部屋で

(妹が)ネイルサロンをオープンし、

ネイルサロンのお客さんに

コーヒーとスコーンを

買って帰って貰う・・・

という計画もあることを

聞いちゃいました。

 

家が新しい形に生まれ変わって、

子供たちに引き継がれていくって

良いですよね。

 

空家をDIYして苦労した所

『しばらく使用していなかったので、

 給排水管やボイラーの破損等で

 修繕費がかかった。』

『祖父母が使っていた、

 残置物の処分が大変だった。

 (けっこう高かった!)

 事前に『依頼ゴミ制度』を知っていれば

 費用をもう少し抑えられたのに・・・。

(入居前に市役所の人、

 教えてくれたら良かったのにー!)』

 とのことでした。

 

皆さんは市の依頼ごみ制度

をご存知でしょうか??

 

大量に出た可燃ごみや粗大ごみを、

広域ごみ処理場に持ち込みたいけど

自分ではできないといった方のために、

本人に代わり広域ごみ処理場まで、

ごみを持って行ってくれる制度です。

 

依頼ごみ制度」では

職員が屋内に入ることはできませんが、

分別や屋内のごみの屋外への搬出を

自ら行うことが難しい場合は、

シルバー人材センター

に依頼することができます。

 

 ⇒残置物処理の方法はこちら(内部リンク)

 

 

毎週土曜日にオープンしていますよ~

 

お店の前には

ノスタルジック

ジブリ作品にも出てきそうな

まるで自分の故郷に帰って来たような

そんな昔懐かしい田舎の風景

が広がっています。

エモいですね!!

 

 

是非、季節のフルーツを使用した

スコーンを買って、美味しいコーヒーを

飲みながら、昔懐かしい田舎の風景を見に

橋本市に来てみて下さい。

 

『参考にされたいという方は、

 是非お店に立ち寄って下さい』

とのことでした。

 

『自分もDIYに挑戦してみたい』

『活用できる空家を探したい』

という方は、

ぜひ空家バンク登録中

の物件をご確認ください!!

 ⇒売買物件はコチラ(内部リンク)

 ⇒賃貸物件はコチラ(内部リンク)

 

 

引き続いて、

現在空家バンクに登録中の

物件を紹介していきます。

今回、紹介させていただくのは、

光陽台の売買物件になります。

 

どのような物件か見ていきますね~。

空家バンク売買103物件を紹介します

 

1.光陽台ってどんな所?

橋本市の北部に位置し、

今年の6月に天見紀見トンネルが

新しく開通したことにより、

大阪への車でのアクセスが

良くなりました。

 

 

また、所有者さんいわく、

最寄りの紀見峠駅を降りた瞬間から

自然が濃い!! 空気が綺麗!!

と感じるそうです。

 

 

自然を身近に感じながら生活

することができます。

暑い夏もすこ~しだけ

ひんやりと過ごせるかもしれません

 

2.物件の屋外を確認

外観写真をご覧ください。

 

 

 

 

幅員6メートルの市道に面した

木造2階建の住宅です。

 

駐車場はボックス型ガレージで、

シャッターもあり、雨風も凌げます。

 

庭がとっても広くて、

ガーデニングやBBQが楽しめます。

ペットのワンちゃんも走り回れますよ~。

 

昔は、雪が積もった時は

家の前の坂道でソリ遊びをしたそうです。

わ~♪楽しそう~♪

 

3.物件の屋内を確認

間取図を確認します。

 

1階にリビングと1室、2階に3室の

4LDKの間取となっています。

リビングが広く、大きなソファも

余裕で置そうです!!

システムキッチンも完備されていて

料理もしやすそうですね。

出窓からの光が差し込む

キッチンが明るくて魅力的です。

 

1階の和室には床の間があり、

日本家屋の奥ゆかしさを感じます。

和モダンな和室に変更するもヨシ、

奥ゆかしさを残して

そのまま使用するのもヨシ。

8畳と広いので、来客用の寝室としての利用

もできますね。

 

2階も見てみましょう。

 

2階の階段を上がった先にも窓があり、

光が取り入れられていて、

日中も明るい雰囲気で過ごせますね

2階は洋室が2部屋あり、

1部屋は出窓が付いています。

ネコちゃんの憩いのスペースになること

間違いなしですね。

南向きのバルコニーで日当たりも良く

洗濯物や布団を干すのに便利です。

寝る時は畳で寝たい!!

という人はご安心下さい。

2階にも和室があります。

 

部屋数が多いので、

子供部屋・寝室・書斎・趣味の部屋

として使用するなど、

色々考えられます!

 

 

水回りも確認してみましょう。

 

洗面横の壁のクロスが汚れていますが、

水回りはどうしても汚れやすいですよね。

汚れやすい所には

キッチンパネルを貼ることで

清潔感を保つ方法もあります

浴室は壁も床も綺麗なタイル張りです。

浴室に付いてる鏡、掃除が大変ですよね?

この物件は浴室に鏡が付いていないので

お掃除の手間はありません。

お掃除しなくて良いなんて、助かる♪

 

1階と2階にトイレがあり、

そして1階のトイレはなんと!

約4年前にリフォーム済です!

トイレが綺麗だと気持ちが良いですね。

 

4.条件・金額を確認

(1)費用負担

現況引き渡しとなるので、

補修も残置物処分も買主負担

となります。

 

エアコンや照明器具が残っており、

そのまま問題なく使用できるため、

今すぐ住みたい!』という方にも

対応可能な物件となっています。

 

(2)立地

最寄り駅と小学校までは

徒歩15分から20分程かかります。

坂道(山?)を登ったり下ったり

しないといけませんが、

足腰が鍛えられて

健康に良いこと間違いなしですよ!

 

光陽台の中にコンビニも病院も

公園も集会所もありますよ!

 

(3)金額

売買価格は4,980,000円になります。

金額交渉に応じるそうです!!

 

橋本市で自然に囲まれながら

のんびりと暮らしてみませんか

 

内覧希望の方はご連絡お待ちしています!!

 

5.購入をお考えの方は

必ず物件シートをご確認ください。

 物件シート(PDFファイル:103.1KB)

 

 内覧してみたい!

 所有者と交渉したい!

という方は、

あらかじめ情報閲覧申請を行ったうえで、

シティプロモーション課にお問い合わせください。

【お問合せ先・情報閲覧申請先】

担当

シティプロモーション課

交流定住係

電話

0736-33-6106

住所

 

 

648-8585

橋本市東家1-1-1

橋本市役所 2階

【情報閲覧申請方法】

(1)書面の場合

情報閲覧申請書(PDF:89.1KB)を提出

(2)オンラインの場合

コチラから申請(LOGOフォーム)

 

シン・助成制度ができました!

今月も最後に情報提供させてください!

空家を手放したい所有者にとっても

マイホーム建設予定の若者世帯にとっても

両者がお得な新制度です!!

 

空家等譲渡及び若者定住促進助成金

という名称のとおり、

空家等の譲渡若者の定住

を促進するための助成制度になります。

(1)39歳以下の方が

(2)空家や空き地を譲り受け

(3)そこに住宅を新築し

(4)そこに居住する

場合に発生する

  • 固定資産税
  • 所有権移転登記登録免許税
  • 不動産取得税
  • 贈与税
  • 除草や残置物処分等の費用
  • 契約書作成等の費用

などを対象として

最大70万円助成します!!

詳しくはホームページをご覧ください。

 ⇒助成制度の詳細はコチラ(内部リンク)

 

以上、

vol.12【橋本で住むと自然と元気になる?in光陽台】

でした!

今回のはしもと空家ブログはいかがだったでしょうか。

 

少しでも興味・関心を持って頂けるよう

今後も頑張ります!

 

ということで・・・

リフォームなどの活用事例を募集します

  • 空家でDIYに挑戦してオシャレな家に仕上げた
  • 古民家をリノベーションして店舗をオープンした
  • 取得費、改修費合わせてもかなり安くマイホームを取得できた
  • 空家バンクで購入した物件をリフォームした

という活用事例を募集しています!!

  1. 物件が橋本市内であること
  2. 取得や改修にかかった費用、活用に際して工夫したポイント、改修前後の写真などの掲載に所有者及び関係者が同意していること

が条件となります。

【お問合せ先・ブログ掲載申込先】

担当

建築住宅課

住宅係

電話

0736-33-1115

住所

 

 

648-8585

橋本市東家1-1-1

橋本市役所 1階

 

来月も『はしもと空家ブログ』をよろしくお願いします。

 

物件情報に戻る

お問い合わせ

橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム