橋本市内の こども食堂 一覧
こども食堂とは、地域の子どもたちや保護者などを対象に食事を提供するコミュニティーのことで、NPO法人や地域住民などによって運営されています。子どもの健やかな成長の促進を図るために、食事の提供を通じて子どもの居場所や地域における交流拠点としての機能が期待されています。
橋本市では、ボランティアの方々により12か所でこども食堂が設置されています。参加希望の方は直接各こども食堂にお問い合わせください。
名称(問い合せ先) | 場所(住所) | 実施日時 | 費用 | 事前申込 |
090-7092-9839(坪井) |
橋本市保健福祉センター (東家1-3-1) |
第3火曜日 17:30~19:30 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
32-5095(原田文化センター) |
原田区集会所 (原田31-1) |
第1・3金曜日 17:00~19:00 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
かむかむ食堂 32-0079(学文路小学校) |
学文路小学校家庭科室 (学文路900) |
学文路小児童・保護者・地域の方限定(再開に向けて準備中) 子ども100円 大人200円 |
必要 | |
090-3972-1999(北浦) |
高野口地区公民館 (高野口町名倉813-2) |
原則第3土曜日 10:30~12:00 |
子ども無料 大人300円 |
不要 |
26-8454(ぽれぽれ) |
胡麻生区民センター (胡麻生294-1) |
第2木曜日 17:30~19:30 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
090-4305-2886(南出) |
山田地区公民館 (柏原433-1) |
第2土曜日 11:00~12:30 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
090-6915-6406(中村) |
紀見地区公民館 (橋谷1-1) |
第4土曜日 12:00~13:00 |
子ども100円 大人400円 |
必要 |
080-8178-0008(山田) |
春風デイサービス (小原田30-1) |
第4日曜日 11:30~13:30 |
子ども100円 大人300円 |
必要 |
070-1051-8342(柴田) |
つくるがっこうイホルラ舎 (高野口町名古曽962) |
月2回(不定期) 11:30~13:30 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
090-3489-3505(土井) |
隅田地区公民館 (隅田町中島22) |
第2土曜日 11:30~14:00 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
080-5332-7140(早瀬) |
紀見北地区公民館 (三石台4-2-1) |
第4日曜日 11:30~13:00 |
子ども無料 大人300円 |
必要 |
080-2482-0526(谷口) |
配達(月~金) たまご絵本館(第3日曜日) (高野口町大野1807-17) |
月~金18:00~ 日 11:00~ |
子ども無料 大人無料 |
必要 |
橋本市こども食堂・地域食堂 MAP(令和6年6月現在)(PDFファイル:426.2KB)
子ども食堂の利用に関するお問い合わせは、代表者の方に直接お確かめください。
SNS等で様子を伝えたり、メニューを知らせたりしているこども食堂もありますので、ご確認ください。
各こども食堂はボランティア・スタッフを募集中です!
協力いただける方は、直接各こども食堂にお問い合わせください。
R6さんかくポイント付与事業です!
課名 | 健康福祉部 家庭教育支援室 |
区分 | さんかくポイント |
対象事業 | こども食堂 ボランティア |
付与の予定日(期間) | |
付与条件と付与方法 | 本市の認定を受けたこども食堂の運営、調理等のスタッフとして携わる方に対して、活動終了後に運営団体代表者からの申告により付与 |
ポイント数と付与日 | 200P/1回 後日付与 (年間上限5000P/1人) |
橋本市 健康福祉部 家庭教育支援室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-2129 ファクス:0736-33-1667
問い合わせフォーム
更新日:2024年12月10日