新型コロナワクチンの初回接種【1・2回目 5~11歳】
追加(3回目)接種については、こちらをご確認ください。
実施期間
令和6年3月31日まで
接種費用
自己負担なし(無料)
接種対象者
●1回目の接種日時点で、満5歳から11歳までの方で接種を希望する方。
1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種でも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。1回目の接種時に満12歳を超えている場合は、12歳以上のワクチンを使用します。12歳以上の接種実施医療機関の情報については、橋本市ホームページをご確認ください。 ※小児用ワクチンの接種可能日について:5歳の誕生日の前日から、12歳の誕生日の前々日まで接種可能。
●国では、特に慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有するお子様は、接種を勧めています。接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医などと早めにご相談ください。
ワクチン接種の考え方
ワクチン接種を受ける際には、接種における効果と副反応のリスク双方についての正しい情報を確認し、お子様とご相談の上、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して、差別的な対応をすることはあってはなりません。幼稚園・学校や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
・5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(日本小児科学会)
・新型コロナワクチンQ&A(小児接種5~11歳)(厚生労働省)
・<5~11歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書ファイザー社ワクチン用(2022年6月) (厚生労働省)
使用するワクチン
●小児(5~11歳)用/ファイザー社/従来型のワクチンを使用します(※)。通常3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。予約の際には、3週間後の予定も調整してください。1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。 (※)小児用ワクチンは、ファイザー社の12歳以上のものに比べ、有効成分の量が1/3になっています。
<他のワクチンとの接種間隔>
・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、間隔を空ける必要はなく、同時に接種することも可能です。
・インフルエンザワクチン以外のワクチンは、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
ワクチン接種時の持参物
1.接種券、予診票(予診票は事前にご記入ください)
2.母子健康手帳(他の予防接種との接種間隔の確認と接種済みシールを貼り付けるため必須です)
3.お薬手帳(普段お薬を飲んでいる方は、持っておくと安心です)
4.本人確認書類(お子様の健康保険証等)
お子様のワクチン接種には、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の方の署名が必要です。署名がなければワクチン接種は受けられません。保護者の同意なく接種が行われることはありません。
※保護者が特段の事情により同伴することが出来ない場合は、子どもの健康状態を普段より熟知する親族等が同伴することもできますが、その場合は保護者からの委任状が必要となりますので、接種時に持参してください。
実施医療機関と予約方法について
■実施医療機関
※橋本市内で5歳~11歳の小児用ワクチン接種を実施している医療機関は1か所のみです。
医療機関名 | 所在地 |
めがね先生の上田こどもクリニック | 橋本市紀見字椿原591-6 |
■予約方法
※医療機関で直接予約を受付することはできません。下記予約センターへお申し込みください。
※令和5年4月1日より問い合わせ先が変更となります。
令和5年3月31日まで | 令和5年4月1日から |
橋本市新型コロナワクチン接種予約コールセンター 電話番号 0736-26-8450 (受付時間9:00~17:00、土日・祝日も受付) |
橋本市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話番号 0736-33-6661 (受付時間9:00~17:00、土日・祝日は休み) |
※予約された方へ、後日接種券をお送りします。接種券と同封している予診票にご記入の上、接種券と予診票を医療機関へお持ちください。
★なお、やむを得ない事情で住所地でのワクチン接種ができない方は、住所地外で受けて いただくことができます。手続きが必要な方については、橋本市新型コロナワクチン コールセンター(0736-33-6661、土日・祝日・12/29~1/3休み)までお問い合わせください。
新型コロナワクチンに関する相談先
ワクチン接種に関する手続等について | 橋本市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話:0736-33-6661,FAX:0736-32-2515 受付時間:9:00~17:00(土日・祝日・12/29~1/3休み) |
ワクチンの効果、安全性、副反応などの 専門的な相談 |
和歌山県新型コロナワクチンコールセンター 電話:073-441-2593,FAX:073-431-1800 受付時間:9:00~18:00(土・日・祝も実施) |
ワクチン全般について | 厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター 電話:0120-761770(フリーダイヤル) 受付時間:9:00~21:00(土・日・祝も実施) |
更新日:2022年09月15日