令和5年度物価高騰対策事業(12月補正予算分)について

更新日:2024年06月24日

 橋本市では、物価高騰に対する生活支援として、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、次の事業を実施します。

 給付する時期など詳細は決定次第お知らせします。

 

物価高騰対応支援給付事業(令和6年6月24日時点終了)

 物価高騰の負担感が大きい低所得世帯への負担軽減を図るため、非課税世帯を対象として1世帯当たり7万円の給付金を追加給付します。

対象世帯:令和5年12月1日時点で橋本市に住民登録のある住民税非課税世帯

担当:福祉課

高齢者生活支援給付事業

 物価高騰に対する生活支援として、65歳以上の市民1人当たり5千円の給付金を現金給付します。

対象者:令和6年1月1日時点で橋本市に住民登録のある65歳以上の方

    基準日以降令和6年4月1日までに65歳の誕生日を迎える方

担当:いきいき健康課

コールセンター:0120-888-897

受付時間:平日9:00~17:00

     (土日祝日除く、令和6年8月31日まで)

子育て世帯生活支援給付事業(ポイントの利用期限:令和6年6月30日

 子育て世帯の物価高騰に対する生活支援として、今年度18歳になるまでの子ども(平成17年4月2日以降生まれの子ども)に1人当たり5千円を地域通貨で給付します。

対象世帯:令和6年1月1日時点で橋本市に住民登録のある対象の子どもを育てる世帯

     基準日以降令和6年4月1日までに生まれた子どもを育てる世帯

     令和6年3月31日までに転入した対象の子どもを育てる世帯

ポイント移行・利用に関するお問い合わせ

【受付時間】9:00~18:00(土日祝日含む)

  chiicaお問合せコールセンター  0120-111-164

担当・お問い合わせ 

【受付時間】8:30~17:15(平日のみ、土日祝日含まず)

橋本市:こども課(子育て世帯生活支援給付事業) 0736-33-6102

政策企画課(デジタル地域通貨) 0736-33-1576