コンビニエンスストアで課税(所得)証明書を取得できます

更新日:2025年04月24日

橋本市では、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機(マルチコピー機)で、市・県民税課税(所得)証明書の交付を受けることができるサービスを実施しています。

コンビニ交付の利用停止のご案内

システムのメンテナンス作業を行うため、各種証明書のコンビニ交付サービスを停止します。
市民の方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

交付停止日:令和7年5月30日(金曜日)午前6時30分~午後11時

手数料

1通200円

必要なもの

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。)

注意:はしもと市民カードは利用できません。

利用時間

午前6時30分から午後11時まで

ただし、12月29日から翌年1月3日及び保守点検日を除きます。保守点検日については、広報はしもとやホームページ等にて随時お知らせします。

利用できる店舗等

多機能端末機(マルチコピー機)が設置されている下記の店舗です。

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セイコーマート
  • イオンリテール  等

発行される証明書について

  • 橋本市で課税されている、カード所有者本人の証明書が取得できます。
  • 最新年度の証明書のみ取得できます。その他の年度については、市役所税務課の窓口か郵送で請求してください。
  • 証明書の年度は、市・県民税の課税年度であり、所得は前年分が記載されます。
  • 令和7年5月31日より新年度に切り替わります。

注意

  • 発行された証明書の返金・交換はできません。
  • 窓口等で発行する証明書と用紙が異なります。
  • 課税データのない方(所得の申告をなされていない方、1月1日時点で橋本市に在住でない方など)の証明書は取得できません。なお、所得申告をされてから証明書を取得できるまで数日かかります。詳しくは、税務課市民税係までお問い合せください。
  • 氏名や現在の住所が長く、(文字数オーバーのため)証明書に入りきらないため職員による補記が必要な場合や、氏名や住所に多機能端末機(マルチコピー機)では印字できない文字(外字)が含まれている場合など、証明書の取得ができない場合があります。窓口又は郵送にてご請求ください。

その他の取得方法

参考

お問い合わせ

橋本市 総務部 税務課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム