施策評価について

更新日:2025年02月06日

趣 旨

 施策評価は、長期総合計画のまちの将来像の実現に向けた施策の進捗状況や成果等を評価するもので、施策を構成する事業構成や事業内容の妥当性等を検証・改善を行い、効果的・効率的な達成を図るものです。
 また、総合計画基本計画の見直し時期に合わせて、有識者や市民公募の委員からなる施策評価委員会で外部評価を実施しています。
 

施策評価の目的

1.総合計画の施策の進捗管理
 施策目標達成状況、課題を把握し、施策の事業構成や妥当性を検証します。

2.施策目標の効果的・効率的な実現
 各事務事業のコストや成果等を分析、妥当性を検証し経営資源を配分します。

3.市民・団体・事業者などとの課題やすべきことの認識共有
 市民協働の進捗状況や課題を把握し、協働したまちづくりを推進します。
 

評価内容

橋本市長期総合計画で記載する施策を対象としています。

 評価対象:施策37項目
 

評価者

 所管部長

 
本市の行政評価イメージ図

関連ページ

お問い合わせ

橋本市 総合政策部 政策企画課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1576 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム