エアゾール製品の廃棄について
エアゾール製品とは
エアゾール製品とは・・・液化ガスや圧縮ガスの圧力で内容物を霧状や泡状にして噴射する。「エアゾール製品」の容器であり、一般的にはスプレー缶として知られています。容器内には噴射剤と内容物が充填されており、ボタン(アクチュエーター)を押すことで、ガスの力によって内容物が霧状や泡状で勢いよく放出されます。
製品の例・・・制汗スプレー、ヘアスプレー、殺虫剤、制汗剤、塗料、食品用スプレーなど、幅広い分野で利用されています。

廃棄方法について
エアゾール缶を廃棄する際は、まず火気のない風通しの良い屋外で中身を完全に使い切り、次に自治体のルールに従って「不燃ごみ」や「資源ごみ(缶・金属」など、定められた分別区分で廃棄します。残ったガスがごみ収集車や処理施設での引火事故の原因となるため、中身を空にすることが重要です。
橋本市の廃棄の手順
- 中身を使い切る:火気のない、風通しの良い屋外で、中身を噴射してガスを完全に抜き切ります。
- シューという音がしなくなるまで押し続けることで、中身を出し切ることができます。
- 室内でのガス抜きは火災の危険性があるため絶対に避けてください。
- 有害危険ごみとして出す:残ったガスがないことを確認した後、穴をあけずに「有害危険ごみ」として収集日前日に出される専用コンテナに分別してください。
注意点
- 室内でのガス抜きは絶対に避ける:可燃性の噴射ガスが室内に滞留し、火気があると引火・爆発する危険性があります。
- 事業所から出るエアゾール缶:事業活動で出たエアゾール缶は産業廃棄物となり、家庭ごみとは異なり専門業者への依頼が必要です。
関連リンク
橋本市消防本部 予防課
〒648-0072
和歌山県橋本市東家六丁目2番1号
電話:0736-33-3713 ファクス:0736-32-0119
問い合わせフォーム
更新日:2025年10月06日