知っておこう救急医療!9月9日は「救急の日」です!

更新日:2025年08月15日

kyuukyuunohi1

令和7年度「救急の日」及び「救急医療週間」に関するお知らせです。

橋本市消防本部では、救急業務への正しい理解を深め、市民の皆様と救急医療関係者が協力体制を構築することを目的として、

「救急の日」(9月9日)及び「救急医療週間」(9月7日~9月13日)に合わせたイベントを実施します。

以下、主要な行事内容をご紹介します。

1. 救急医療普及啓発活動

救急医療に関するポスターを官公庁や事業所に掲示し、啓発を行います。

2.応急手当普及員講習(8月22日~8月24日)・再講習(8月24日)※7月25日申込締め切り済み

一般公募による参加者を対象に、橋本市消防庁舎3階講堂で普通救命講習を実施できる「応急手当普及員」の養成講習を実施します。

3. 普通救命講習(9月7日)※申込期間 8月4日~8月22日 残り5名申込可能

一般公募による参加者を対象に、橋本市消防庁舎3階講堂で応急手当の手法を学ぶ講習を実施します。

4. 救急隊員病院研修・トリアージタッグデー

救急隊員の資質向上やトリアージ技術を学ぶ研修を実施し、地域医療機関との連携を強化します。

5. ナースカー活動(9月8日~10日)

橋本北消防署にて看護師の方々が参加するナースカー活動を実施します。

6. 救急研修会(9月17日:消防職員対象)

橋本市民病院:土岐医師による救急医療に関する特別講演を市消防庁舎3階講堂にて実施予定です。

 

また、「救急フェア」は例年救急医療週間と併せて開催していましたが、今年度は気候などの影響を考慮し、参加しやすい日程へ変更しました。

今年の救急フェア令和7年11月1日(土)に橋本市保健福祉センターにて開催予定です。

応急手当の普及啓発活動を行い、地域の命を守るための活動に貢献します。詳細は後日お知らせしますので、ぜひご参加ください。

皆さまのご協力とご参加を心よりお待ちしております。

各種お問い合わせは、下記に記載の橋本市消防本部警防課までよろしくお願い致します。

お問い合わせ

橋本市消防本部 警防課
〒648-0072
和歌山県橋本市東家六丁目2番1号
電話:0736-33-3714 ファクス:0736-32-0119
問い合わせフォーム