空家等対策関連ホームページ有料広告について
橋本市ホームページのうち空家等対策に関連するページの有料広告を募集します。
ページ閲覧者による空家等の除却、活用、適切な管理に繋がるよう、広告主を空家等対策関連事業者に限定します。
掲載を希望する場合は下記により申し込みください。
広告イメージ
広告掲載位置は、各ページの下部(「お問い合わせ」欄の上部)を予定しています。
同一ページに複数の事業者から申込があった場合、先着申込者の広告から、
1段目左、1段目真ん中、1段目右、2段目左、・・・という順で掲載します。
(掲載位置の指定はできません)
【規格等】
- 縦120ピクセル×横200ピクセル
- 1メガバイト以内
- jpg形式、jpeg形式、gif形式
- アニメーションは不可
- このほか、利用者に誤解を与え、若しくは誤解を与えるおそれのある表現のものは不可
空家等対策関連事業者
(1)建設業者
一般社団法人和歌山県建設業協会会員
又は橋本市建設工事請負業者(市内業者)
(2)宅地建物取引業者
公益社団法人和歌山県宅地建物取引業協会会員
又は公益社団法人和歌山県宅地全日本不動産協会和歌山県本部会員
(3)賃貸住宅管理業者
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会和歌山県支部正会員
(4)司法書士
和歌山県司法書士会会員
(5)弁護士
和歌山弁護士会会員
(6)行政書士
和歌山県行政書士会会員
掲載ページ別広告掲載料
掲載ページ |
計画に関するページ (全42ページ) |
に関するページ (全4ページ) |
1ページあたりの 掲載料(半年間) |
(税込)2,200円 |
(税込)27,500円 |
1ページあたりの 掲載料(一年間) |
(税込)4,400円 ※今回募集無し |
(税込)55,000円 ※今回募集無し |
1か月あたりの 平均閲覧数(参考) |
100件程度 |
1,000件程度 |
市ホームページのトップページへの広告掲載をご希望の方は以下のリンクからお申込み方法等をご確認ください。
申込受付期間
令和6年7月16日から令和6年8月16日まで
(土日祝日を除く。受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで。)
掲載期間
半年間の場合
・令和6年10月1日から令和7年3月31日まで(今回募集)
・令和7年4月1日から令和7年9月30日まで(次回募集予定)
一年間の場合※今回募集無し
・令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(次回募集予定)
申込方法
オンラインによる申請
書面による申請
橋本市空家等対策関連ホームページ広告掲載申込書(様式第1号)(PDFファイル:100.5KB)により申し込んでください。別途、掲載を希望する広告のデータをメールで送付してください。
申込書提出先:
648-8585
橋本市東家1-1-1 橋本市役所 建築住宅課
広告データ送付先:
kenjyu@city.hashimoto.lg.jp
広告掲載の決定および広告掲載料の納入
受付期間終了後、橋本市広告審査委員会による審査を経て「広告掲載決定通知書」により可否の通知をします。
掲載決定の場合、決定通知書とともに掲載料の納入通知書をお送りしますので、指定金融機関にて広告掲載料を指定された期日までにお納めください。
(納入されない場合は掲載を取り消す場合があります。)
公告掲載要件
広告主が空家等対策関連事業者であること、その他橋本市有料広告事業実施要綱に規定する基準を満たしている必要があります。
「橋本市ホームページ」に掲載できる広告は、市のホームページとしての品位、イメージを防げないもの、市民に不利益を与えない中立性のあるものとし、次に該当するものは、掲載できませんのでご了承ください。
- 法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの
- 公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
- 人権を侵害し、又はそのおそれがあるもの
- 政治性のあるもの
- 宗教性のあるもの
- 社会問題についての主義主張
- 個人又は法人の名刺広告
- 美観風致を害するおそれがあるもの
- 公衆に不快の念または危害を与えるおそれがあるもの
- その他広告掲載を行う広告として不適当であると市長が認めるもの
橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2024年07月08日