いきいき百歳体操教室

更新日:2024年07月03日

いきいき百歳体操教室

何歳からでも遅くない!筋力アップは今からでも間に合う!

高齢者が介護が必要になる原因は、骨や関節の病気など運動機能の低下によるものが一番多くなっています。何歳からでも正しく継続して運動を行うことで筋力は向上します。

「いきいき百歳体操」で体力、筋力をつけ、いくつになっても元気でいきいきとした生活を送りましょう!

いきいき百歳体操とは?

おもりを使った筋力運動の体操です。おもりを手首や足首につけ、DVDに合わせてゆっくりと手足を動かしていきます。おもりがなくても体操することができます。

どんな効果があるの?

効果的に筋力をつけることができるため、力がつき楽に動けるようになります。また、転倒しにくい体になるので骨折や寝たきりになることを防ぐことができます。

 

いきいき百歳体操自主運営教室

市内各地で自主運営教室が立ち上がっています。

地域で自主的に運営、参加し運動を継続していくことと、地域にもいきいき百歳体操を普及させて、地域ぐるみで介護予防を行っていくための教室を実施しています。

いきいき百歳体操を基本に、毎週1回地区の集会所や区民会館で実施しています。興味のある方はぜひ参加してみてください。

げんきらり~・いきいき百歳体操教室地区別一覧(PDFファイル:123.5KB)

「いきいき百歳体操自主運営教室」を始めませんか

運動は一人でするより、仲間と一緒に行う方が効果があると言われています。

少人数でも結構です。「やってみたいな」という方は、いきいき健康課までご相談ください。

いきいき百歳体操を始めませんか(PDF:154.3KB)

 

※持病等があり、新型コロナウイルス感染症が心配で外出しにくくなっている方や

教室へ参加したいけど、近くに自主運営教室がない方には

いきいき百歳体操のDVDをお渡ししています。(市民に限る)

いきいき健康課までご相談ください。

 

いきいき百歳体操パンフレット(橋本市)(PDFファイル:434.2KB)

 

お問い合わせ

橋本市 健康福祉部 いきいき健康課(地域包括支援センター)
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-34-1652
問い合わせフォーム