ロタウイルス感染症予防接種の定期化について
令和2年10月1日よりロタウイルス感染症予防接種が定期予防接種となります。
対象者
令和2年8月1日生以降で生後6週0日~24週0日または生後6週0日~32週0日(ワクチンによって異なります。下記参照)の市民で医師が適当と認めた者。
なお、初回接種は生後14週6日までに接種してください。
ワクチンの種類、接種回数
ロタウイルスのワクチンにはロタリックスとロタテックの2種類があります。どちらも、経口による接種を行います。
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 接種回数 |
ロタリックス(1価ワクチン) | 生後6週0日~24週0日 | 27日以上の間隔をおいて2回 |
ロタテック(5価ワクチン) | 生後6週0日~32週0日 | 27日以上の間隔をおいて3回 |
※接種はすべて同じワクチンで完了してください。
接種の流れ
1.事前確認すること
定期接種の対象者であるか、また接種間隔は間違っていないかを確認してください。
2.医療機関へ事前予約
実施医療機関ではワクチンの準備等がありますので、事前に予約をしてください。
3.母子健康手帳を持参し接種
接種当日は、母子健康手帳を忘れずに医療機関に持参してください。
予診票は、各医療機関に備え付けていますのでその場で記入し、医師の問診の上、接種を受けてください。
橋本市 健康福祉部 子育て応援課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-0039 ファクス:0736-33-1667
問い合わせフォーム
更新日:2020年08月13日