産後ケア事業

出産後のお母さんと赤ちゃんが笑顔で安心して過ごせるように、
産後ケア事業を実施しています。
「出産と育児で疲れている」・「育児を助けてくれる人がいない」
などお困りの方はぜひ、ご相談ください。
●利用できる方
橋本市に住民票がある産婦と乳児
・家族等から十分な支援が受けられない方
・母の体調不良や育児などに不安のある方
・母に特に支援が必要と認められている方
・母子ともに医療行為が必要でない方
※1)お申込みいただいた後、保健師からご連絡いたします
※2)奥村マタニティクリニックでの産後ケア利用を希望される方へ
インスタグラムを利用されている場合→奥村マタニティクリニックのインスタグラムで空き状況
を確認した上で、お申込みください。
●産後ケアの内容
種別 | 訪問型 | デイサービス型 | 宿泊型 |
---|---|---|---|
利用可能 期間 |
産後 1年未満 |
産後おおむね 3か月未満 |
産後おおむね 3か月未満 |
内容 | 自宅に助産師・保健師が訪問 | 利用施設に通所 | 利用施設に宿泊 |
1.母へのケア(産後の母の心身の健康や生活面の相談支援など) 2.児へのケア(お子さんの健康状態、体重の発育確認など) 3.育児相談(授乳や沐浴等についての育児指導や相談など) |
|||
利用日時 | 通算8回まで |
通算8回まで ※1回は2時間以上4時間未満 ※午前9時~午後5時までの間で 1日上限2回まで利用可能 |
通算6日(6泊)まで |
利用料金 |
1回につき 住民税課税世帯 500円 住民税非課税世帯 300円 生活保護世帯 0円 |
1日につき 住民税課税世帯 4000円 住民税非課税世帯 0円 生活保護世帯 0円 |

橋本市 健康福祉部 子育て応援課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-0039 ファクス:0736-33-1667
問い合わせフォーム
更新日:2024年04月01日