水質検査結果(水質管理目標設定項目)
水質管理目標設定項目は、目標値が暫定である項目や、検出濃度が高くないものの水質管理上留意すべき項目を定めたものです。
水質管理目標設定項目には27項目あり、定期的に検査を行い水質管理に活用することが求められています。
橋本市では毎年1回の検査を実施しており、その検査結果について、このホームページで公表します。
近年、注目されているPFOS及びPFOA(ペルフルオロオクタンスルホン酸およびペルフルオロオクタン酸)は、令和2年度より水質管理目標設定項目に加わりました。
橋本市も令和2年度からPFOS及びPFOAの検査を実施しています。
浄水と原水ともに、令和2年度から令和6年度まで継続してPFOS及びPFOAは検出されていません。
最新(令和6年度)の検査結果
水質管理目標設定項目(浄水・原水)_R06 (PDFファイル: 84.7KB)
最新の検査結果は令和6年9月の採水分です。浄水について目標値を超える項目はありません。
令和5年度以前の水質検査結果
下記の「お問い合わせ先」へお問い合わせください。
橋本市 上下水道部 水道施設課
〒648-0072
和歌山県橋本市東家一丁目1番19号
電話:0736-33-2861 ファクス:0736-32-8688
問い合わせフォーム
更新日:2024年11月22日