「橋本市浄水場1系水処理設備外更新・水道施設維持管理事業」に係る事業契約(建設・維持管理・耐震補強)の締結について
事業契約(建設工事・維持管理委託業務・耐震補強工事)の締結について
橋本市浄水場1系水処理設備外更新・水道施設維持管理事業について、令和3年9月10日に各事業契約(建設工事・維持管理委託業務・耐震補強工事)を締結しました。
※詳細は下記を参照してください。
事業契約(建設工事・維持管理委託業務・耐震補強工事)について (PDFファイル: 845.8KB)
基本契約の締結について
橋本市浄水場1系水処理設備外更新・水道施設維持管理事業について、令和3年8月10日に月島機械株式会社大阪支社を代表とする企業グループと基本契約を締結しました。
今後、建設工事請負契約及び維持管理業務委託契約を締結する予定です。
【グループの構成】
グループ企業 | 月島機械株式会社大阪支社(代表) |
株式会社明電舎関西支社 | |
月島テクノメンテサービス株式会社大阪支社西日本営業部 | |
協力企業 | 株式会社明電エンジニアリング関西支社 |
山口建設株式会社 |
公募型プロポーザルによる優先交渉権者について(令和3年6月29日)
1.審査の経過等
橋本市では、橋本市浄水場1系水処理設備外更新・水道施設維持管理事業(以下、本事業という。)をDBO(Design Build Operation)方式により実施し、その事業者を公募型プロポーザル方式により選定するにあたり、令和2年12月21日より募集したところ、4グループから参加資格確認申請書の提出がありました。
この4グループはいずれも参加資格を満たしており、令和3年4月14日の企画提案書、提案価格の提出期限までに4グループが提出しました。その後、実施要領に定められたスケジュールに伴い、令和3年5月12日にプレゼンテーション及びヒアリング審査を実施し、「財務状況評価」及び「価格評価」並びに橋本市浄水場更新等事業事業者選定委員会による「提案内容の技術的評価」により、別紙のプロポーザル結果表のとおり最優秀提案者及び優秀提案者を決定しました。
2.選定方法
橋本市浄水場更新等事業事業者選定委員会を設置し、参加事業者から提出された書類審査と、企画提案書のプレゼンテーション及びヒアリング審査を行い選定しました。
3.審査委員会
橋本市浄水場更新等事業事業者選定委員会条例に基づき、6名の委員構成で審査を行いました。なお、選定委員のメンバーは、事業内容の専門性を鑑み、学識経験者、水道事業の内容を習熟した職員、同様の事業を経験した他の地方自治体職員で構成しました。
4.審査方法及び審査項目と配点
優先交渉権者選定基準に基づき、財務状況評価20点、提案評価点340点(設計及び更新工事業務60点、維持管理業務280点)、価格評価点140点(設計及び更新工事業務80点、維持管理業務60点)の計500点で以下の通り評価し、最も高い点数を取得したグループを最優秀提案者、次に高い点数を取得したグループを優秀提案者としました。
1)財務状況評価の評価指標と配点
応募者から提出のあった参加資格審査書類の財務関連資料を評価しました。また、評価点はグループ構成企業の平均値としました。
配 点 |
● 収益性(4点) ● 効率性(3点) ● 成長性(3点) ● 安全性(10点) |
2)提案評価の項目と配点及び採点基準等
提案評価の項目と配点は下表のとおりです。
提案内容の審査項目と配点 (PDFファイル: 652.4KB)
採点基準については、各選定委員が評価項目ごとに下記のとおり3段階の評価を行って得点化しました。評価点については、各委員の点数を平均(小数点第3位を四捨五入)し、算出しました。
・評価A(特に優れている):配点×1.00
・評価B(優れている):配点×0.75
・評価C(平均的である):配点×0.50
3)提案価格点の得点化方法
価格評価については、次の算定式に基づき提案価格の得点化を行いました。また、提案価格点は、小数点以下第3位を四捨五入し、少数点以下第2位までを求めることとし、平均提案価格以下であった場合は満点としました。
【設計及び更新工事業務評価点】
配点(80点)×(平均提案価格/当該提案価格)
【維持管理業務評価点】
配点(60点)×(平均提案価格/当該提案価格)
5.審査結果
審査の結果、下記評価点により月島機械株式会社大阪支社(代表企業)を最優秀提案者に決定しました。
【所在地】 大阪市中央区瓦町3丁目6番5号
【代表企業名】 月島機械株式会社大阪支社
【財務状況評価】 13.30点
【提案評価点(設計・更新工事)】 45.96点
【提案評価点(維持管理)】 251.25点
【価格評価点(設計・更新工事)】 80.00点
【提案書価格(設計・更新工事)】 1,995,000,000円(税抜き)
【価格評価点(維持管理)】 58.75点
【提案書価格(維持管理)】 1,480,000,000円(税抜き)
【総合評価点】 449.26点
6.審査講評
本事業は、老朽化が著しい橋本市浄水場について、浄水機能を確保することを目的として、現在の橋本市浄水場内にある1系水処理施設と取水場内にある取水施設を更新するものです。また、併せて取水場、橋本市浄水場、配水池及びポンプ場の水道施設の維持管理を適正に実施することにより、良質な水の安定的かつ継続的な供給を行うことを目的とするものです。
この事業について、まず設計建設では、各グループともに特徴ある優れた提案がなされました。特に各グループとも老朽化した設備を効率的かつ効果的に設計更新する様々な工夫がなされていました。
維持管理では、各グループともに継続的、中長期的に水道施設を維持、管理及び運転ができる事業実施体制の役割が適切に示されており、代表企業を設計・建設・維持管理期間通じて一元化することで、効率的かつ確実な事業提案がなされていました。その中で、最優秀提案者となった当該グループの主な講評は以下の通りです。
【設計及び更新工事業務】
1)基本方針
設計施工一括の効果、効率性を発揮する工夫
・最も責任体制が明確であるほか、リスク想定に基づく施工ステップの検討がなされて施工性・安全性が高い提案となっていた
2)施工計画
施工ステップ及びその各段階における要求される浄水能力の確保策、既存施設運転への影響抑制策、緊急時の対応の妥当性について
・施工中のリスク想定を十分に検討した施工ステップとなっており、安全性が高い提案となっていた。
【維持管理業務】
1)業務実施体制
構成員の役割分担、構成員の役割、橋本市との連絡体制、運転員の構成、配置人数について
・責任と役割が明確で配置人数も多く安心感がある提案となっていた。
2)運転操作監視業務
効率的な運転管理について評価する。
・最も課題を熟知し、課題への対応に細かく配慮した提案となっていた。
3)設備台帳を適切に管理し、修繕記録の分析及び更新計画への支援業務内容について
・最も設備機器の状態確認に優れた提案となっていた。また、設備台帳を陳腐化させないための適切な管理方法が示された提案となっていた。
4)更新機器のメンテナンスの具体的提案について
・最も現場で必要とされる部分に対し現実的で有用な提案となっており、主な更新機器すべての15年修繕計画が具体的に示された提案となっていた。
5)故障時、事故及び災害等の対応、サポート体制、連絡体制について
・最も災害に強い通信手段等の活用により、確実な連絡・召集を可能とした提案となっていた。
6)橋本市職員に対する維持管理業務の技術力維持と技術継承に向けた提案内容について
・最も浄水処理上における事象を模擬体験・確認でき、技術力向上・維持に大きく寄与する提案となっていた。
7)セルフモニタリングの体制、内容を評価する。
・最も階層別モニタリングで迅速な課題対応が可能で、市のモニタリングにより課題の共有が図られる体制を提案していた。
8)プレゼンテーション
提案内容がわかりやすく、本業務に取り組む姿勢が評価できた。
以上のことから、橋本市浄水場内老朽化施設の更新及び水道施設の適正な維持管理において、質の高い業務が行われ、本市が目標とする「清浄にして安全な水を供給し続ける水道事業」の実現に大きく寄与することが期待できることから、本事業の優先交渉権者として月島機械株式会社を代表企業としたグループを選定しました。
(別紙)プロポーザル結果表 (PDFファイル: 326.4KB)
橋本市 上下水道部 水道経営課
〒648-0072
和歌山県橋本市東家一丁目1番19号
電話:0736-33-2860 ファクス:0736-32-8688
問い合わせフォーム
更新日:2021年10月06日