vol.19【名古曽エリアは・・・】
空家バンク売買91物件を紹介します
いつも『はしもと空家ブログ』を
ご愛読いただきありがとうございます。
暖かく過ごしやすい
季節になりましたね!!
桜満開も近いでしょうか?
市役所前の桜は
もうすぐ満開ですね!
卒業、入学、退職、就職・・・
大なり小なりみなさん
環境が変わるのではないでしょうか?
建築住宅課も人事異動で
メンバーが変わりましたが、
令和7年度も新たなメンバーとともに
空家対策を頑張りますよー!!
新年度の予算も議会で認められ、
新たな取組もはじめます!!
空家バンク協力ポイント
ハシモ(Hashi-Mo)って
ご存知でしょうか??
橋本市内の多くの店舗で
利用可能な地域通貨です。
空家バンクに物件を登録した
所有者を対象に
空家バンク協力ポイントとして
千円相当のポイントを付与します!
詳しくは紹介ページをご覧ください。
さて、本題に
入りたいと思います!
第19回目となる今回のタイトルは、
【名古曽エリアは・・・】になります。
今回も旧高野口町エリアです。
第1回ブログで紹介したのが
名古曽エリアでしたね!!
あのときの物件も活用に向けて
DIYに取り組んでいるそうです。
いつかブログで紹介できたらいいですねー!
では、エリア紹介とともに
名古曽の売買物件を紹介します。
1.周辺エリアを確認
名古曽地区のエリアマップからご確認ください。
正確な地図ではありませんが、
上の地図の赤色部分が名古曽です。
高野口中学校や高野口駅の
東側のエリアになります。
国道24号沿いには
ドラッグストアが多く、
小学校もあります。
エリア内には
公立高校もありますね!
定時制(昼間・夜間)と
通信制を併設した
伊都中央高校です。
平成27年4月に開校したばかりの
新設校と思いきや・・・
旧制の伊都中学校として
開校したのが大正11年のようで
100年以上の歴史があります!
伊都高校と紀の川高校が統合して
伊都中央高校になったんですね。
伊都高校といえば
春のセンバツにも出場している
野球強豪校の一つですよね!
校舎の前には記念碑、
玄関には数多くのトロフィーが
飾られていました!!
エリア内のオススメスポットを
紹介させていただきます!
【瀧の井戸】
一つ目は瀧の井戸という
お散歩スポットです!
多くの鯉が泳いでいます。
少し近づくと
一斉に寄ってきますよ!!
紀の国の名水50選に
選ばれているようですが、
”飲み水として利用される
方は煮沸してください”
という注意書きがあり、
そのままは飲めないようです。
【名古曽児童公園】
二つ目は児童公園です。
きのこ公園と呼ばれています。
休日で天気が良い日は
多くの子どもが遊んでいます。
ふわふわドームという
トランポリンが大人気です!!
未就学の小さな子でも
遊べる遊具が豊富です。
”いけば誰かしら友達がいる”
”友達の友達と友達になってる”
高野口のこどもたちの
大切な居場所になっていますね!!
【住吉運動公園】
三つ目は住吉運動公園です。
野球の試合ができる多目的広場と
テニスコートがあります。
野球場はトイレや更衣室があり、
駐車スペースも十分にあるため
休日はかなり賑わうそうです!
テニスコートは
砂入り人工芝のコートが4面あり、
ナイター照明があるため
夜間でも利用できますね!
橋本市文化スポーツ振興公社への
事前申込が必要となりますので、
下記リンク先からお申し込みください。
散歩、公園遊び、スポーツ・・・
車がなくても子育てしやすいエリア
かもしれませんね!!
2.物件の屋外を確認
外観写真をご覧ください。
鉄筋コンクリートブロック造
陸屋根の2階建て住宅です。
昭和46年に建てられています。
玄関は引き戸タイプです。
接道は南側の里道で
幅員が1.6メートル程度で、
再建築できない物件です。
駐車場もありません。
3.物件の屋内を確認
間取図を確認します。
空家バンクでは
所有者支援の一つとして
市職員による間取図作成
もさせていただきますが、
この物件は所有者様が
間取図を作成してくれました。
1階に台所と2室、
2階にも2室で、
4DKの住宅になります。
1階から写真を見ていきましょう。
玄関から入って右側が
台所になります。
玄関広くないですか??
91物件の広いとこランキング
第2位にランクインです!
玄関スペースのゆとりは
来客者にとっても好印象ですよね!!
台所は6帖です。
家族で食卓を囲む
には十分です!
現況引き渡しのため
冷蔵庫、テーブル、イスなど
家具家電が全て付いてきます!
和室が2間繋がっています。
どちらも6帖あり、
それぞれ押入付です。
西側の和室は居間として、
東側は絨毯を敷いて洋室っぽく、
使い分けていたようですね!
襖を外して一つの
大広間としても使えます!!
あまり古さを感じさせない
エアコンがついています。
使えればラッキーですね!!
水回りを見てみましょう。
トイレは簡易水洗の
洋式トイレになっています。
小便器用とそれぞれ
個室になっていますね!
浴室がかなり広いです!!
91物件の広いとこランキング
第3位にランクインです!
給湯機が古く動作未確認のため、
取り替えるのであれば、
ユニットバスの導入も
検討してはいかがでしょうか!!
1坪サイズが収まるかもしれません。
※必ず採寸してくださいね!!
手すり付きの階段をのぼって
2階を確認しましょう。
和室は1階と同じく、
6帖の広さで押入付です。
コチラも若干古さを感じさせる
エアコンが付いています。
洋室は8帖程度あり、
ベッドルームとしても、
子どもの遊び部屋としても、
使いやすそうですね!
かなり古さを感じさせるエアコン
があって故障しているようですが、
部屋の雰囲気に合っているので
インテリアとして残すのも
有りでしょうか??
バルコニーは
91物件の広いとこランキング
第1位です!圧倒的です!!
所有者様からのPRでも
「バーベキューができるほど」
の広さが挙がりました!
経年劣化は見られるものの
屋外階段がついているので、
ご近所さんを招いての
バーベキュー大会なんかも
開催できそうですね!
軒下部分の鉄筋の爆裂
には要注意です。
陸屋根タイプの物件を
紹介することが少ないですが、
陸屋根は屋根に傾斜がなく
排水詰まりを放置した場合
雨漏りが発生しやすいので、
こまめな点検・清掃や、
定期的な防水工事が必要です。
市役所建築住宅課には、
『屋根・外壁の防水・塗装って
補助金制度あるんかな?』
という問合せが毎日のように
寄せられます。
橋本市としては防水・塗装の
補助金を交付していませんが、
国や県が取り組んでいる
住宅リフォームに関する
様々な助成金制度について、
問合せ先を一覧化して
ホームページで公開しているので
そちらをご覧ください。
4.条件・金額を確認
(1)費用負担
改修・建替費用や残置物処分費用は
買主負担となります。
契約時に引き渡し後の
売主責任免除特約を設定します。
(2)立地
駅、保育園、小学校、病院、
ドラッグストア、コンビニが
全て徒歩圏内にあります!!
(3)金額
150万円での売却になります。
金額交渉にも応じるそうですよ!
ご購入を検討される方は、
必ず物件シートをご確認ください。
内覧してみたい!
所有者と交渉したい!
という方は、
あらかじめ情報閲覧申請を行ったうえで、
シティプロモーション課にお問い合わせください。
【お問合せ先・情報閲覧申請先】
担当 |
シティプロモーション課 交流定住係 |
電話 |
0736-33-6106 |
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 2階 |
【情報閲覧申請方法】
(1)書面の場合 |
(2)オンラインの場合 |
今回の物件は
建築基準法が開催された
昭和56年以前の旧基準で
建てられているので
耐震基準を満たしていない
可能性が高いです。
購入してお住いとして
利用される場合は、
耐震診断、改修をお考え下さい!
非木造住宅の耐震診断は
延床面積や年数など要件を満たせば
最大89,000円の診断費補助が
受けられます!
更に診断後の改修費用についても
補助を受けられる場合があります!
詳しくはホームページをご覧ください。
以上、Vol.19【名古曽エリアは・・・】でした。
いかがだったでしょうか。
次回は第20回のメモリアル回ですね!!
どんな内容になるのでしょうか??
来月も『はしもと空家ブログ』を
お楽しみに!!
「家を売りたいから
空家バンクに登録したい」
「リノベーション事例
として紹介してもいいよ」
とお考えの方は
建築住宅課までご連絡ください!!
【お問合せ先・ブログ掲載申込先】
担当 |
建築住宅課 住宅係 |
電話 |
0736-33-1115 |
住所
|
648-8585 橋本市東家1-1-1 橋本市役所 1階 |
橋本市 建設部 建築住宅課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1115 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年03月31日