市長の行動記録(2025年4月分)
『市制20周年記念懸垂幕・記念楽曲お披露目式』
4月1日(火曜日)庁舎玄関前
市制20周年記念懸垂幕・記念楽曲お披露目式を行いました。
市長が、「市制20周年の一年が始まります!」と高らかに宣言し、地域活性化ロックンロールバンド「ザ★太郎さんズ」による「20周年ブギ」も初披露されました。
その後市長は、副市長、教育長、ザ★太郎さんズとともに横断幕を持ち、市制20周年のキックオフをPRしました。
『 新規採用職員発令・訓示』
4月1日(火曜日)市民会館
35人の新規採用職員に辞令交付と訓示を行いました。
市長の訓示では、「わからないことがあれば、先輩や同僚に聞いてください。そして、若い皆さんが、前例にとらわれることがなく時代にあわせて、市民のためにこのようにしたいという提案してください。橋本市を良くするために一緒に頑張りましょう。」と伝えました。
『交通安全広報大使委嘱式』
4月2日(水曜日)市長室
橋本市のマスコットキャラクター「はしぼう」が春の交通安全期間中、交通安全広報大使に委嘱されました。交通安全に対する啓発や情報発信を行い、安全で安心なまちになるように活動しました。
『郷土資料館開館セレモニー 』
4月5日(土曜日)郷土資料館
紀見地区公民館との新しい複合施設として旧郷土資料館とあさもよし歴史館を統合し建設されました。
市長は挨拶で、「新しい資料館では、橋本市の多様な文化財を「みち」をテーマに展示しています。今まで歩んできた歴史の道を巡ることで、本市の豊かな歴史と文化の魅力を再発見していただけたらと思います。」と述べました。
『恋のまち・はしもとチューリップまつり2025』
4月5日(土曜日)恋野地内
昨年の秋に、市民ボランティアとともに市長も球根を植え、開花を楽しみにしていました。恋野の地域の皆さんがお店をだしたり、キッチンカーの出店もあり、また橋本高等学校邦楽部の皆さんが琴の演奏をしてくれたりして、大変賑わっていました。
『橋本市高野口公園桜まつり』
4月6日(日曜日)高野口公園
市長は、「桜を存分に堪能されるとともに、ダンスや太鼓の演奏、キッチンカーなどの出店など、存分にお楽しみください。また、関係者の皆さまにおかれましては、開催に至るまでのご尽力に厚くお礼申し上げます。」と述べました。
『 橋本市民大学いきいき学園同窓会総会』
4月17日(木曜日)商工会館
市長は挨拶で、「本日は久しぶりに顔を合わされた学友もおられ、思い出話が弾むことと思います。同窓会のひとときを存分に楽しみ、充実した時間をお過ごしください。」と述べました。
『きみきた食堂』
4月27日(日曜日)紀見北地区公民館
きみきた食堂は、令和5年10月に設立され、毎月第4日曜日に実施されています。紀見地区の小学生や高齢者の居場所づくり、世代間交流、子育て支援などを目的とされています。
美味しい食事を作っていただき、楽しい時間を皆さんとともに過ごしました。
橋本市 総合政策部 秘書広報課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-2676 ファクス:0736-33-2674
問い合わせフォーム
更新日:2025年09月09日