市長の行動記録(2025年2月分)

更新日:2025年08月12日

『第28回橋本マラソン』

2月2日(日曜日)サカイキャニングスポーツパーク

第28回橋本マラソンを開催しました。

市長は「この大会も28回目を迎え全国各地からご参加いただける本市の一大スポーツイベントとなりました。ファミリーの部からハーフマラソンまでの各種目に、900人を超えるエントリーをしていただいています。参加の皆さんには怪我のないよう気をつけて走っていただき、気持ちのいい汗を流してください。」と挨拶しました。

スターターを勤めた後、コースに出て5キロメートルとハーフマラソンで走る選手を、地域の皆さんや選手の家族の皆さんと一緒に応援しました。

橋本マラソン
橋本マラソン

『空手道全国4大会 出場報告会』

2月7日(金曜日)市長室

金剛空手川地道場橋本道場に所属している高野口中学校3年生曽和夢叶(そわゆうと)さん、同校1年生曽和咲良(そわさくら)さん、柱本小学校6年生高際莉一(たかぎわりひと)さんが、adidas2024 KARATE GRANDPRIX 第42回オープントーナメント全日本空手道選手権大会、第2回全日本空手道選手権日本武道振興会ALL JAPAN CHAMPION CUP2025、第7回W・K・Oジャパンアスリートカップ決勝大会 JAPAN ATHLETE CUPの3大会に出場した報告、および同3名と隅田中学校3年生江原裕一(えばらひろかず)さんが、第10回全日本少年少女空手道選手権大会Jr.KARATE REAL CHAMPIONSHIPSに出場した報告に来てくれました。曽和咲良さんは、4大会のうち2大会で優勝、他の2大会は準優勝、第3位の成績を収められました。

 市長は、「全国大会への出場おめでとうございます。そして咲良さんはすごい成績を残してくれました。これからも空手を続け、目標をもって頑張ってください。また来てくれることを楽しみにしています。」と伝えました。

 

地区予選などを勝ち抜き、全国大会や世界大会へ出場される人または出場された人はご連絡ください。

https://www.city.hashimoto.lg.jp/oshirase/zenkokutaikaisyutujoujouhou/index.html

空手道全国4大会出場報告会

『第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に伴う橋本市代表チームへの激励』

2月8日(土曜日)県立橋本体育館

和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に伴う橋本市代表チームへの激励会に出席しました。

 市長は「橋本市の代表選手として、一本のタスキを次の走者につなぐまで、持てる力を十分に発揮して力走されることを期待しています。これまで送迎や体調管理にご協力いただきましたご家族の皆さん、また指導していただいた先生方に感謝申し上げます。」と挨拶しました。

 2月9日(日曜日)に開催された大会で、橋本市代表チームは6位という好成績をおさめました。

ジュニア駅伝激励会

『市民と市長の輝けはしもとトーク(学文路いきいき体操、学文路げんきらり~)』

2月12日(水曜日)学文路地区公民館

学文路いきいき体操及び学文路げんきらり~の皆さんと市長の輝けはしもとトークを開催しました。

 市長は皆さんと一緒に「もっと橋本はしもっと体操」をした後、皆さんが取り組んでいる運動のことや食事に関して日頃意識していること、また体操や食を通しての仲間づくりなどについて活発な意見交換を行いました。

輝けはしもとトーク(学文路げんきらり~)

『第7回W・K・Oジャパンアスリートカップ決勝大会 JAPAN ATHLETE CUP 出場報告会』

2月12日(水曜日)市長室

白蓮会館高野山支部に所属している塩ざき乙葵(しおざきいつき)さんが、第7回W・K・Oジャパンアスリートカップ決勝大会 JAPAN ATHLETE CUPに出場した報告に来てくれました。(塩ざきさんの「ざき」は山へんに立と可をあわせたもの)

 市長は、「全国大会への出場おめでとうございます。何度も勝ち抜いて出場し続けていることは素晴らしいことだと思います。これからも目標をもって頑張ってください。」と伝えました。

 

地区予選などを勝ち抜き、全国大会や世界大会へ出場される人または出場された人はご連絡ください。

https://www.city.hashimoto.lg.jp/oshirase/zenkokutaikaisyutujoujouhou/index.html

空手出場報告会

『令和6年度橋本教育功労者表彰式』

2月18日(火曜日)教育文化会館

教育功労者表彰式が執り行われました。

本年度は、学校教育の分野において長年ご尽力された、植山善夫(うえやまよしお)さん、前田美紀(まえだみき)さん、奥出和史(おくでかずふみ)さん、服部好延(はっとりよしのぶ)さん、片浦昭人(かたうらあきひと)さんが受賞されました。

市長の祝辞では、「子どもたちへの愛情と教育への強い信念を持ち、長年にわたる献身的な教育界へのご尽力に、心から敬意を表しますとともに、感謝を申し上げます。引き続き、ご支援とご協力をお願い申し上げます」と伝えました。

教育功労者表彰式

『令和6年度杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞表彰式』

2月18日(火曜日)、教育文化会館において、令和6年度杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞表彰式が執り行われました。

市長の式辞では、「受賞された48人の皆さん、誠におめでとうございます。皆さんは、勉学はもちろんのこと、何事においても努力を惜しまず、真面目また意欲的に取り組まれていることと思います。今日の受賞を機になお一層の努力を積まれ、社会や地域で活躍していただくことを期待しています。」と伝えました。

令和6年度杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞表彰式

『スポーツ賞表彰式』

2月22日(土曜日)教育文化会館

スポーツ賞表彰式を開催しました。

市長は式辞で、「令和6年中に開催されたスポーツ競技の県大会、全国大会、また世界大会において極めて優秀な成績を収められた38名と5団体の皆さまの努力と情熱に、心から敬意を表します。今後も一層研鑽を積まれさらなる飛躍を遂げられますことを祈念します。橋本市しても、市民の皆さんとともにスポーツ振興に努めてまいります。」と挨拶をしました。

スポーツ賞表彰式

『第68回全国書きぞめ作品展覧会入賞報告会』

2月26日(水曜日)市長室

第68回全国書きぞめ作品展覧会において、隅田中学校3年生つる谷咲良(つるたにさら)さんが文部科学大臣賞(個人賞部門の1位)を受賞、あやの台小学校5年生つる谷宥仁(つるたにゆうと)さんが日本PTA全国協議会会長賞(個人賞部門の2位)を受賞した報告に来てくれました。(つる谷さんの「つる」は雨冠に鶴)

 市長は、「全国書きぞめ作品展覧会での受賞おめでとうございます。いつも素晴らしい作品を見せてもらってうれしいです。これからも努力を惜しまず頑張ってください。」と伝えました。

 

地区予選などを勝ち抜き、全国大会や世界大会へ出場される人または出場された人はご連絡ください。

https://www.city.hashimoto.lg.jp/oshirase/zenkokutaikaisyutujoujouhou/index.html

書きぞめ入賞報告会

『アカツキ・マキナ株式会社進出協定調印式』

2月28日(金曜日)県庁知事室

アカツキ・マキナ株式会社の進出協定調印式が行われました。事業の拡大と製造能力の向上のため新工場を建設され本社も移転していただけることになりました。

 市長は「長年にわたり産業機械を製造され、特に各種電池製造装置向けの機械装置の製造については、カーボンニュートラル達成に向けての重点分野に位置付けられています。橋本市といたしましても和歌山県と協力し人材確保などの支援を行ってまいります。」と述べました。

アカツキ・マキナ調印式

お問い合わせ

橋本市 総合政策部 秘書広報課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-2676 ファクス:0736-33-2674
問い合わせフォーム