市長の行動記録(2024年8月分)

更新日:2025年08月05日

『親子でサイクリング&おはようサイクリング』

8月4日(日曜日)保健福祉センター他

朝の爽やかな時間帯に気持ちよく走るおはようサイクリングと親子で楽しく走るサイクリングを開催しました。親子サイクリングでは、楽しく安全な乗り方の講習が行われたあと、紀の川のサイクリングロードを走りました。

 市長は、「このように多くの皆さんにご参加いただき、嬉しく思います。また、ご協力いただく皆さんには感謝いたします。本市では、気軽に市内を周遊してもらえるようE-BIKEのレンタサイクルを行っております。橋本市の魅力を感じていただき、移住や交流人口が増えることを期待しています。本日は、暑いので無理をせず、気をつけながら市内を楽しんでサイクリングしてください。」と挨拶しました。

サイクリング開会式

『第56回交通安全子供自転車全国大会出場激励会』

8月5日(月曜日)市長室

恋野小学校6年生の木村壮汰(きむらそうた)さん、木戸琴音(きどことね)さん、澤村波奈(さわむらはな)さん、5年生の桝本彩愛(ますもとさら)さんが、第56回交通安全子供自転車全国大会に出場する報告に来てくれました。

 市長は、「全国大会への出場おめでとうございます。30年連続して全国大会に出場するのは本当に素晴らしいことだと思います。プレッシャーを感じず、4人で力を合わせて頑張ってきてください。」と伝えました。

恋野小学校自転車全国大会出場激励会

『橋本市農業委員会委員任命式及び臨時総会』

8月5日(月曜日)市長室他

橋本市農業委員会委員任命式及び臨時総会が開催されました。

市長は、「本日任命させていただいた農業委員の皆さまは、地域農業に詳しくまた、熱い思いを持っておられます。これから3年間の任期において、本市農業のさらなる発展にお力添えをいただきますようお願いします。」と述べました。

農業委員会委員委嘱式

『恋野地区公民館納涼盆踊り大会』

8月16日(金曜日)恋野地区公民館

恋野地区公民館納涼盆踊り大会が開催されました。

市長は、「暑い中、盆踊り大会の準備をしていただいた実行委員会や関係者の皆さん、ありがとうございます。このように、幅広い年代の多くの皆さんが集まり、つながりの強さを感じております。暑い日が続きますので、地区公民館をクーリングシェルターとしてご利用していただくとともに、これからも親睦が深まる場としてご利用ください。」と伝えました。

恋野地区公民館盆踊り大会

『子ども冒険村』

8月19日(月曜日)SHINODA BASE(シノダベース)

子ども冒険村の開村式に出席しました。

 市長は開村式では、「いよいよ冒険村が始まります。飯ごう炊飯など日頃あまり経験したことがないようなこともあると思いますが、青年リーダーの話をよく聞いて、みんなで力を合わせて、冒険村での生活を楽しんでください。暑さが厳しいのでしっかり水分補給をしてください。」と伝えました。

子ども冒険村

『第41回全日本小学生ソフトテニス選手権大会出場報告会』

 8月20日(火曜日)市長室

橋本市ソフトテニス協会の森有生(もりあおい)さんが、岡山市で開催された第41回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に出場した報告に来てくれました。

 市長は、「全国大会への出場おめでとうございました。これから中学校、高等学校へと進んでいきますが、練習を重ねて体力をつけて、さらに技術を磨いてください。これからも頑張ってください。」と伝えました。

ソフトテニス報告会

『和歌山県市長会総会・環境省の説明と意見交換会・県に対する要望』

8月21日(水曜日)和歌山県自治会館他

和歌山県市長会総会が開催されました。

 県下9市の市長が一堂に会し、令和5年度の事業報告や決算報告について協議するとともに、近畿市長会役員会への提出議案など報告を受けました。

 その後、総務省近畿総合通信局から、地方自治体のDX推進施策についての説明を受け、意見交換会を行いました。

 また県庁知事室においては、令和7年度の県予算編成等に関する要望活動が行われ、9市の市長からそれぞれ要望を行いました。

 橋本市長は、県の乳幼児医療制度費助成制度の所得制限の撤廃及び医療費助成制度の対象年齢の拡大、またひとり親家庭医療費助成制度の継続などを強く要望しました。

和歌山県市長会総会・知事要望
和歌山県市長会総会・知事要望

『紀の川橋本SUMMER BALL 2024実行委員会報告会』

8月23日(金曜日)教育文化会館

紀の川橋本SUMMER BALL 2024実行委員会報告会を開催しました。実行委員会役員の皆さんに、予算や当日のイベント、出店ブース、交通規制などを説明しました。

 市長は大会長として、「昨年以上のたくさんのご寄付をいただきました。また、ボランティアについては市民の皆さんだけでなく多くの企業からも応募いただいており、実行委員を始めとする多くの皆さんに感謝いたします。安全対策をとり、多くの皆さんが楽しんでいだき、夏の最後の花火を堪能していただけようにしていきますので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。」と挨拶をしました。

サマーボール実行委員会

『橋本地区公民館橋本ブロック第35回納涼盆踊り大会』

8月24日(土曜日)保健福祉センター駐車場

橋本地区公民館橋本ブロック第35回納涼盆踊り大会が開催されました。

市長は、「暑い中、盆踊り大会の準備をしていただいた実行委員会や関係者の皆さん、ありがとうございます。こども園の園児や高校生によるダンス、また高校生や中学生によるポスター制作など、地域の子どもたちが賑わいづくりに参画してくれることは大変すばらしいことです。このようなイベントを通じて、幅広い世代の皆さんの絆が強まることと思います。どうか夏のいい思い出を作ってください。」と伝えました。

『橋本高校邦楽部第48回全国高等学校総合文化祭報告会』

8月26日(月曜日)市長室

橋本高校邦楽部の皆さんが、第48回全国高等学校総合文化祭において文部科学大臣賞を受賞した報告に来てくれました。

 市長は、「文部科学大臣賞の受賞おめでとうございました。毎年上位の入賞は大変すばらしいことです。来年も全国大会への出場が決まっているということなので、さらに練習を積んで頑張ってください。来年もいい報告を期待しています。」と伝えました。

橋本高校邦楽部全国大会報告会

『西部地域幹線道路整備促進協議会委員総会』

8月28日(水曜日)山田地区公民館

西部地域幹線道路整備促進協議会委員総会が開催されました。

市長は挨拶で、「安全性の向上、地域の活性化、ひいては橋本市の発展のために、道路や橋の整備は重要です。引き続き、和歌山県とともに道路の拡幅や橋の架け替えについて協議していきますので、委員の皆さまにもご協力をお願いします。」と伝えました。

西部地域幹線道路整備促進協議会

お問い合わせ

橋本市 総合政策部 秘書広報課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-2676 ファクス:0736-33-2674
問い合わせフォーム