市長の行動記録(2021年12月)
『トップセールス』
12月1日(水)~2日(木) 東京
誘致企業であるルートインジャパン(株)様、理工協賛(株)を訪問し、今後も橋本市行政への協力や災害時の災害対応など協力いただけるよう伝えました。また、併せて橋本の柿を使用している飲食店を訪問し、日頃のお礼を伝えました。

『新型コロナウイルスワクチン接種関連の和歌山県知事への要望活動』
12月3日(金) 県庁
市長は、新型コロナワクチン追加接種についての課題について、和歌山県市長会長として和歌山県町村会長である岡本九度山町長とともに和歌山県へ要望活動と行いました。
『橋本市ソフトボール協会 ジュニア活性化推進事業』
12月11日(土) 高野口小学校
小学生から高校生までの生徒が、東京オリンピックソフトボール代表で見事金メダリストを獲得した 山田絵里選手・洲鎌夏子選手・原奈々選手に指導を受けました。
市長は挨拶で、トップアスリートの方の指導を受けるめったにない機会ですので、多くのことを吸収し、交流を図ってくださいと伝えました。
『移動スーパー運行記念式』
12月13日(月) 保健福祉センター
第1層協議体及び第2層協議体(学文路地区、恋野地区)が中心となり、日の丸観光バス株式会社の移動スーパーによる、買い物支援の実施に至りました。
市長は、テープカットを行うとともに、助け合いのまちづくりが進んでいくことと期待しますと挨拶しました。
『のびのび教室クリスマス会』
12月16日(木) 保健福祉センター
市長はのびのび教室でサンタクロースとなり、子ども達と踊ったりプレゼントを渡したり楽しい時間を過ごしました。
『県展橋本展』
12月18日(土) 県立橋本体育館
市長は県展橋本展を橋本市文化協会の方々と見学しました。
『青年指導員連絡会と市長の輝けはしもとトーク』
12月28日(火) 市長室
市長は、青年指導員連絡会の方々と意見交換をしました。
市長は、コロナ禍の状況に合わせ、イベント開催の方法を変えたり、試行錯誤しながら今後も橋本市の宝物である子どもたちに、いろんな経験をさせてあげてくれることを期待しますと話しました。
『東京オリンピック ソフトボール代表 内藤実穂選手 市長訪問』
12月28日(火) 市長室
東京オリンピックで金メダルを獲得した内藤実穂選手は、橋本市で小学校時代を2年間過ごされ、橋本市のソフトボールチームに所属しておりました。
市長はその当時から内藤選手が頑張っている姿を知っており、金メタルの獲得をお祝いしました。
橋本市 総合政策部 秘書広報課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-2676 ファクス:0736-33-2674
問い合わせフォーム
更新日:2022年01月28日