市長の行動記録(2020年2月)
『 第23回 橋本マラソン 』
2月11日 ( 火 ) 運動公園
橋本マラソンも今回で23回目を迎えました。雪のちらつく寒い日の開催が多い中、今年は晴天に恵まれ、多くの家族連れやマラソン愛好家に参加いただきました。
大会会長の市長は選手たちの前で挨拶をして、スターターピストルを鳴らし応援しました。
スタート 選手の皆さん頑張ってください。
開会式の様子
スターターピストルを鳴らす市長
沿道で応援する市長
その他の市長の主な行動
2月2日 東部コミュニティーセンター
『 第33回 隅田地区公民館 文化祭 』
隅田地区公民館の事業として、演芸発表会や作品展、お茶会が行われました。
市長は開会式で祝辞を述べ、作品展を見学しました。
2月3日 市役所 会議室
『 第1回 橋本市環境保全審議会 』
市長が挨拶をしました。

2月4日 知事室
『 企業の森 「森林保全・管理協定」 調印式 』
企業の森とは、古来より「木の国」と言われる和歌山県の森林の環境保全を企業の皆様に取り組んでいただくことを目的とした県の事業です。
今回、橋本市清水地内の森林の保全活動に「 公益財団法人 ニッセイみどりの財団 」 様 が参加していただくことになり、「森林保全・管理協定」の調印式を行いました。
2月6日 JA紀北かわかみ 本店別館
『 令和元年度 担い手塾 閉講式 』
農業の基礎知識と、栽培技術習得のため、JA紀北かわかみ様が「担い手塾」として学習の機会を提供しています。
この「担い手塾」で1年間学ばれた方々の閉講式で、市長は祝辞を述べました。
2月12日 教育文化会館
『 第19回 和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 壮行会 』
市長が、「ジュニア駅伝 」に出場する橋本市選手団の子どもたちを激励しました。
( 大会結果 )
橋本市の選手たちは、みんなで協力して総合成績5位と入賞を果たしました。
2月14日 保健福祉センター
『 紀の国わかやま2019 ねんりんピック 橋本市実行委員会 第3回 総会 』
昨年開催され大成功のうちに終了した「ねんりんピック」の橋本市実行委員会の解散総会です。
市長は挨拶をして、ご協力いただいた方々にお礼を言いました。
2月16日 恋野地区公民館
『 第22回 恋野地区公民館 文化祭 』
市長が祝辞を述べ、作品展を見学しました。
2月19日 教育文化会館
『 令和元年度 橋本市教育功労者 表彰式 』
市長は祝辞を述べ、受賞された方々を称え、これからもご活躍いただけるようお願いしました。
2月19日 教育文化会館
『 令和元年度 杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞 表彰式 』
市長が式辞を述べ、受賞する子どもたちを一人ずつ表彰しました。
2月20日 保健福祉センター
『 令和元年度 橋本市社会福祉功労者 表彰式 』
市長が挨拶をし、また「市長賞」を授与しました。
橋本市 総合政策部 秘書広報課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-2676 ファクス:0736-33-2674
問い合わせフォーム
更新日:2020年03月06日