平成18年6月定例会一般質問

更新日:2013年02月19日

1番森安欣吾

  1. 行財政改革について
  2. 企業誘致について
  3. 選挙に関して
  4. 鉛管について

2番 上久保修

  1. AED(自動体外式除細動器)の導入に伴う管理、講習計画と整備計画について問う。
  2. 子育て支援について当局の考え方を問う。
  3. 児童生徒の教育環境、特に安全性について

3番 杉本雅英

  1. 新市誕生に際し、あらためて市の防災体制を問う。
  2. 公的諸証明書の宅配サービスについて
  3. 高野口小学校の改築、改修工事計画の進捗について

4番 栄林三郎

  1. 投票所の整理統廃合について
  2. 旧高野口町における区割りについて
  3. 公共下水道の整備状況と今後の取り組みについて

5番 平木哲朗

  1. 農業振興策について
  2. 幼保一元化、学校施設の統合及びこどもの一貫教育について

6番 平林崇行

  1. 合併前の期待と不安から4カ月が経過しました。木下市政のもと夢と希望がもてる「未来都市橋本市」に向け、職員の意識を高め、いかに行政改革に取り組むのか。

7番 福井康雄

  1. 中、長期財政収支計画と行財政改革について
  2. 橋本市と高野口町との合併協議会の確認事項について

8番 岩田弘彦

  1. 小児救急医療体制について
  2. 「7年間で正職員数100人削減」を5年以内に実行を
  3. 橋本市の優先順位について

9番 中本正人

  1. 橋本市役所の職場紹介について
  2. 嘱託職員の選考基準と給与について
  3. 投票所の統廃合について

10番 上田良治

  1. モラル向上のための条例制定について
  2. 国民健康保険証のカード化について
  3. 個人情報保護の推進について
  4. JT(日本たばこ産業)跡地開発計画について

11番 辻本 勉

  1. 橋本市交通バリアフリー基本構想実現に向けての取り組みについて
  2. 本市のボランティア活動について
  3. 学童保育所への支援、特に安全対策について

12番 山田哲弥

  1. 新橋本市民意識の調和をめざした新たなコミュニティづくりについて、市長はどのような施策を考えておられるのか。

13番 松浦健次

  1. 職員の意識改革について
  2. 一部事務組合が運営する母子支援施策「わかくさ」の建て替え計画の推移について問う。
  3. 広域ゴミ焼却場の建設について
  4. ゴミ行政について
  5. 「なれあい政治」と「ことなかれ主義」、場当たり先送り政治をなくすため

14番 中西峰雄

  1. 県が推進する広域合併(伊都郡との合併)と将来ビジョンについて
  2. 本市をとりまく社会環境・状況認識と財政運営・公共投資管理について
  3. 3Kの現状認識と解消について
  4. パブリックコメントについて
  5. 嘱託職員・臨時職員の採用について

15番 谷川 稔

  1. すべての市民を公平に大切にする市政を
  2. 財政について
  3. 合併後の対応について

16番 妙中嘉三

  1. 市民の想い、職員の想い(合併後)
  2. 広域ゴミ処理場建設について

17番 清水信弘

  1. あたらしい合併をめざして、高野口町ー橋本市合併後の財政状況を問う。

18番 田中滋晃

  1. 災害発生時の自助・共助能力を上げるために

19番 霜竹俊憲

  1. 補助金交付に関する各種団体の合併について
  2. 巡回コミュニティバス運行について
  3. ホテル建設(誘致)について
  4. 市の冠大会について

20番 上垣内裕一

  1. 行財政改革について

21番 金山高弘

  1. 職員の指導、教育について
  2. 公共工事の入札制度の改正について
  3. 高野口町で運行していたバスについて

22番 井上勝彦

  1. 新市のまちづくり計画について
  2. 流域下水道の負担金について

23番 富岡清彦

  1. 隅田地区公民館に自動交付機の設置を
  2. コミュニティバスを充実し、住みよい橋本市に
  3. 広域ゴミ処理施設建設について
  4. 御幸辻駅周辺整備を行い安全で利用しやすい駅に

24番 阪本久代

  1. 旧高野口町で行っていた市民にとって良い施策を橋本市全域に広げよう
  2. 城山台の市道の改修について
  3. 菜の花でまちおこしを

25番 橋川龍雄

  1. 新市発足後3カ月で心配になった事項について
  2. 城山台にある下水処理場の受け入れについて

 

お問い合わせ

橋本市議会事務局
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-6107 ファクス:0736-33-1268
問い合わせフォーム