ごみステーションについて
本市では、各家庭から排出されるごみは「ごみステーション」(地域の方々がごみを集積する場所)で収集することとしています。
ごみステーションは、区・自治会や、マンション・アパート管理者が維持管理をされています。他地区へのごみステーションへのごみ出しは、その地区にお住まいの方の迷惑となりますのでやめましょう。また、商店や事務所など事業所から出るごみ(事業系ごみ)は、量にかかわらずごみステーションに出すことはできません。
ごみステーションは、利用者みんなで使う大切な場所です。ごみ出しのルールを順守し、利用者みんなで清潔を保持しましょう。
ごみ収集ボックス設置補助金について
橋本市では、ごみの資源化や散乱防止、環境美化に努め、ごみ収集の円滑化及び省力化を図るため、ごみ収集ボックス及びネット等を設置しようとする区・自治会に対して、その設置に要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。
○補助対象者
市内の区・自治会
※個人の申請は受け付けておりません。ごみステーションは区・自治会が管理していますので、必ず区・自治会長にご相談ください。区・自治会長は設置を希望する際は、事前に生活環境課までご相談ください。
○補助金額
ごみ収集ボックスの設置に要する費用(購入費及び工事費を含む)の2分の1
(上限10万円)
※注意事項
・収集車の運行及びごみの収集作業が容易で安全に行える場所であること。
・設置場所の土地所有者・管理者の承諾又は了解を得ていること。
・道路交通の妨げにならないこと。(道路交通法等関係法令に抵触しないこと。)
・安全上等の問題から設置出来ない場合があります。
・申請前に既に設置している場合は補助対象になりません。
ごみネットの斡旋販売を行っています。
ごみネットの斡旋販売を衛生自治会で行っています。(区・自治会が対象になります。)
※個人の申請は受け付けておりません。ごみステーションは区・自治会が管理していますので、必ず区・自治会長にご相談下さい。区・自治会長は購入を希望する際は、事前に衛生自治会又は生活環境課までご相談ください。
・2m×3m(可燃大 約10袋分) 1,000円
・3m×4m(可燃大 約30袋分) 2,000円
お問い合わせ先
○橋本市衛生自治会事務局(橋本市 総務部 生活環境課内)
電話:0736-33-3715
橋本市 総務部 生活環境課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2024年11月19日