「書かない窓口」はじめました!

更新日:2024年05月08日

 市では、窓口サービス向上の一環として、申請書の作成などの窓口での手続きをサポートする「書かない窓口」サービスを始めます。
 「書かない窓口」では、2つの機能で窓口での手続きをサポートします。

書かない窓口って?

書かない窓口のイメージ

 ライフイベント(転入、転出、転居、結婚、出産、おくやみなど(※))に関連する手続きなどを行う際に、職員が聞き取りながら必要なことを一緒に入力していくことで、申請書の作成を支援します。来庁された人は、作成された申請書の内容に間違いがないかを確認し、署名するだけで希望する手続きの申請が完了します。

 また、事前申請入力機能では、来庁する前にスマホやパソコンから事前に申請内容を入力することで、申請書の記入を省略することができます。

※令和6年5月8日時点では、対象手続きを「引っ越し関連(転入・転出・転居)」に関する手続きに絞って開始しています。

窓口での手続きをサポートする2つの機能

〇 申請内容の事前入力

申請する内容を事前に入力することで、市役所窓口での手続きがスムーズになります。

スマホやパソコンから事前に申請内容を入力すると、QRコードが発行されます。窓口でQRコードを提示することで、申請書の記入を省略することができます。

〇 申請書の作成補助

市役所窓口で職員と対話しながら、一緒に申請書を作成できます。

対話をしながら、職員が申請内容を入力していくことで、申請書を一緒に作成していきます。
また、いくつかの手続きがあるときは、同じ情報の入力を省くことができます。

(リンク)「書かない窓口」申請内容の事前入力

お問い合わせ

橋本市 総務部 財政課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-3722 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム