橋本市生活排水処理基本計画/第3章 生活排水の排出・処理の状況
第1節 生活排水処理の体系
1.生活排水処理施設の概要
生活排水処理に関する施設について、主な施設の概要は次のとおりとなっています。(表3-1)
本市では、そのうち流域下水道、農業集落排水施設、合併処理浄化槽、単独処理浄化槽、し尿処理施設の5種類の処理施設で生活排水を処理しています。
2.生活排水処理フロー
公共下水道、農業集落排水施設、合併処理浄化槽を利用している家庭については、し尿及び生活雑排水とも処理されています。単独処理浄化槽や汲み取り便槽を利用している家庭については、し尿のみの処理にとどまり、生活雑排水は処理されないため、河川など公共用水域の汚染の原因になっています。
また、収集されたし尿及び浄化槽汚泥は、し尿処理施設である橋本環境管理センターで処理されています。なお、農業集落排水施設、集合汚水処理施設(大規模住宅地の合併処理浄化槽)のうち脱水装置を備えた施設から排出される脱水ケーキ(注釈1)については、コンポスト化(注釈2)を行っています。(図3-1)
(注釈1)脱水ケーキ … 汚泥などを脱水機にかけて水分を除去した後に残った固形の物質で、その形状から脱水ケーキや単にケーキと呼ばれる。
(注釈2)コンポスト化 … 汚泥などの有機物を微生物によって完全に分解し、肥料にすること。
図3_1 生活排水処理フロー
第2節 生活排水の排出状況
1.生活排水処理形態別人口
本市における生活排水処理形態別人口の実績は、水洗化・生活排水処理人口が増加傾向にある一方、水洗化・生活排水未処理(単独処理浄化槽)人口及び非水洗化人口が減少傾向にあります。(表3-2、図3-2)
なお、平成18年度の合併処理浄化槽人口の減少及び公共下水道への接続人口の増加は、大規模住宅地(城山台・三石台・小峰台地区)の合併処理浄化槽(集合汚水処理施設)が公共下水道に接続されたためです。
図3_2 処理別人口の実績の推移
2.し尿・浄化槽汚泥の排出量
本市におけるし尿及び浄化槽汚泥の収集実績によれば、公共下水道人口の増加に伴い、し尿の収集量は年々減少傾向にあります。しかし、浄化槽汚泥の収集量については一時的な減少はありましたが、平成16年度からは橋本市浄化槽設置整備事業補助金交付等により若干の増加傾向にあります。(図3-3、表3-3)
また、市内の大規模住宅地の合併処理浄化槽(集合汚水処理施設)等から排出された汚泥は別処分(平成19年1月末までは、海洋投棄処分。2月1日以降は海洋投棄全面禁止により陸上処分)しており、平成18年度は城山台・三石台・小峰台地区の処理施設が、公共下水道に接続したことから、排出量は半減しています。(表3-4)
図3-3 し尿及び浄化槽汚泥の収集量実績の推移
第3節 生活排水処理施設の整備状況
1.流域下水道の整備状況
本市の公共下水道は、近隣のかつらぎ町、九度山町の公共下水道とともに流域下水処理施設(伊都浄化センター)において処理されています。この伊都浄化センターは、平成13年4月より供用が開始され、平成19年3月末現在の本市の普及率は40.7パーセント、接続率は70.9パーセントとなっています。(表3-5)
2.農業集落排水施設の整備状況
本市の農業集落排水施設は市内の4地区において供用が開始され、全ての地区において整備が完了しています。平成19年3月末の接続人口は、合計1,574人となっています。(表3-6)
第4節 生活排水の処理状況
1.し尿処理施設の概要
本市で収集されたし尿及び浄化槽汚泥は、橋本伊都衛生施設組合が運営する橋本環境管理センターにおいて処理されています。
橋本環境管理センターは、本市学文路地区に建設され、昭和59年10月から稼働しています。その後、平成6年度と平成12年度に改良工事が行われ、現在、低希釈法二段活性汚泥法式により、15キロリットル/日の処理能力を有した施設となっています。また、現在の稼働率は約68パーセントとなっていますが、その稼働率は平成13年度をピークに、以後、公共下水道の供用開始とともに減少傾向にあります。処理内容では、浄化槽汚泥の割合が多くなっており、特に本市では公共下水道の整備区域外において浄化槽設置整備事業を実施しているため、浄化槽汚泥の割合が増加傾向にあります。(表3-7、表3-8、図3-4)
なお、橋本環境管理センターで発生する汚泥は、濃縮、脱水、焼却の工程を経たのち、最終処分地である大阪湾広域臨海環境整備センターにおいて、埋立処分されています。
図3-4 橋本環境管理センターにおけるし尿及び浄化槽汚泥の搬入実績
橋本市 総務部 生活環境課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2013年02月14日