ボランティア活動保険掛金補助事業
市民の皆様が安心・自立して地域社会づくりに参加できるよう、無償で公益活動をされている人に対し、「ボランティア活動保険」の加入を支援します。この保険は年間を通じて、もっぱら橋本市内で自主的な活動を行ない、地域に貢献される人へ市が保険料を負担し、活動中の万が一の事故に備えるものです。
対象者
1.市内に在住、在学、在勤する満12歳以上(小学生は除く)の人
2.市内に活動拠点を置くボランティア団体等に所属する満12歳以上(小学生は除く)の人
ただし、社会福祉協議会に登録または委嘱されていることが必要です。有償ボランティア、自治会、老人クラブ、PTAなどの組織や親睦のための活動は対象となりません。
適用保険
社会福祉法人全国社会福祉協議会のボランティア活動保険基本タイプAプラン(一人当たり350円)
保険の詳細については、下記リンク先からご確認ください。
加入期間
加入申込手続き完了の翌日午前0時から翌年度3月31日午後12時まで
加入期間は、最大4月1日から翌年の3月31日までとなり、1年ごとの更新制となります。自動更新は出来ませんので、保険加入や掛金の補助を希望される人は、必ず手続きをしてください。
掛金補助申請
所定の「掛金補助申請書」に必要事項を記入のうえ、市民活動サポートセンターに提出してください。(未成年者は保護者の同意が必要です。)
「掛金補助申請書」は、市民活動サポートセンターと社会福祉協議会にあります。
保険加入したいが掛金補助は不要という人は、社会福祉協議会へお問い合わせください。
なお、団体で申請される場合は、必ず団体の代表者が構成員の分を取りまとめた上で市民活動サポートセンターへ提出してください。
※ボランティア活動保険に加入する際に市掛金補助を利用する場合は1、2を併せて市民活動サポートセンターにご提出ください。
1.ボランティア活動保険加入申込書(2枚複写式)
2.ボランティア活動保険掛金補助申請書
※1の申込書(2枚複写式)は市民活動サポートセンターまたは社会福祉協議会にてお渡しします。
ボランティア活動保険掛金補助申請書 (Excelファイル: 41.0KB)
ボランティア活動保険掛金補助申請書 (PDFファイル: 323.4KB)
令和6年1月に様式を変更しました。
※ 旧の様式では申請いただけません
提出先
郵便番号:648-0072
橋本市東家一丁目3番1号 橋本市保健福祉センター 2階
市民活動サポートセンター
電話番号:0736-33-0088 ファクス番号:0736-33-0095
橋本市 総合政策部 地域振興室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-7117 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2025年02月25日