河内長野市・橋本市・五條市広域連携協議会

更新日:2025年09月23日

 当協議会は、大阪府河内長野市、和歌山県橋本市及び奈良県五條市の府県界を接する三市が、広域的な連携を図り、地域の発展と住民の福祉の向上に寄与することを目的として設立されました。
 主な取り組みとして、三市交流少年サッカー大会、主要交通網の整備促進、広域観光マップの作成、観光・特産品キャンペーンなどの事業を実施しています。

カメラを片手に、金剛三市(河内長野市・橋本市・五條市)の魅力を旅しよう 「#ふらっとフォトラリー」開催

三市協では今年度、互いの地域交流を促進するため、フォトラリーを実施しています。あなたのおすすめの観光名所や施設の写真を撮影し、写真を投稿してください。応募した人の中から、抽選で各市の特産品をプレゼントします。

イベント概要

金剛三市(河内長野市・橋本市・五條市)の観光名所、歴史遺産、お勧めスポット・施設など、あなたが思う素敵な場所を写真で投稿してください。

「みんなに自慢したい」「みんなに見てほしい」金剛三市の新たな魅力を掘り起こし、地域への愛着や更なる地域交流のため、今年度行うフォトラリーです。

あなたの「みんなに自慢したい」、「みんなに見てほしい」場所を教えてください。

 

応募期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月30日(日曜日)

期間中はいつでも応募可能です。

応募方法

1.インスタグラムアカウント(@flat_photorally)をフォロー

期間内にInstagramアカウント(@flat_photorally)をフォローしてください。

インスタグラムアカウントへのリンク

https://www.instagram.com/flat_photorally/

2.金剛三市のおすすめ観光スポットや施設で写真撮影して投稿

上記の応募期間内に、金剛三市(河内長野市・橋本市・五條市)で、あなたがお勧めする観光名所や施設、素敵なスポットで写真撮影し、ハッシュタグ「#ふらっとフォトラリー2025「#〇〇市(該当の市の名前を入れてください)」「#〇〇〇〇(撮影場所の名前を入れてください)」をつけて、Instagramに写真を投稿してください。

(注意)ハッシュタグがない場合は無効となります。

(お願い)お互いの地域交流を促進するイベントであるため、「市町村名」「撮影場所」のハッシュタグに追加以外に、できれば「位置情報」をつけてあげてください。あなたの写真を見て「自分も行ってみたい」と思った人に、あなたのおすすめの場所を案内してあげてください。

(例)#ふらっとフォトラリー2025 #五條市 #新町通り #まちなみ伝承館

投稿時に忘れずに位置情報を追加!

3.抽選で、各市の特産品などをプレゼントします

応募期間終了後、投稿していただいた方の中から抽選で、30名様に豪華特産品をプレゼントします。(令和8年1月中旬ごろに発送を予定しています。)

主催

河内長野市・橋本市・五條市広域連携協議会

注意事項

1.投稿する写真の内容に気を付ける
応募する写真は必ず自身で撮影したものになります。写真に人物が写る場合は、必ず本人に許可をもらってから投稿しましょう。センシティブな写真の投稿は避け、スパムなどの迷惑行為をしない、法律に触れる行為をしない、誹謗中傷をしないようにしましょう。また、金剛三市が魅力発信・交流のために行うフォトラリーです。不適切な投稿は賞典外となる場合があります。

2.安全に配慮する
撮影場所への移動時や撮影時には自身の安全のほか、周囲の人の安全にも注意しましょう。危険な場所での撮影には注意してください。

3.マナーを守る
撮影のための駐車違反、停車中の騒音などがないよう周辺環境へ配慮しましょう。市内の観光地や歴史遺産、お勧めスポット等の多くは公共の場所であり、周囲には生活をしている人がいます。マナーを守って撮影しましょう。また、撮影や移動の際に出たゴミは持ち帰りましょう。また、私有地や立ち入り禁止の場所には入らないようにしましょう。撮影禁止の場所での撮影は止めましょう。

4.主催者側で写真を使用する場合を理解しておく
参加作品の著作権は応募者に帰属しますが、受賞作品の紹介等を除く場合でも、主催者は無償でイベント記録や広報のため、使用させていただく場合があります。

令和6年度三市協事業 バスツアーを実施しました!!

河内長野市・橋本市・五條市広域連携協議会主催の子育て世帯を対象としたバスツアーを実施し、金剛三市の親子スポットをめぐりました。


【対象】平成28年4月2日~令和3年4月1日生まれの子どもとその家族
【日時】令和6年11月23日(土・祝)開催
【定員】各コース20名(応募多数の場合は抽選)
【参加費】無料

 

 

公共施設の相互利用

 三市の市民の方は、下記の公共施設の相互利用ができるようになりました。ぜひご活用ください。

☆平成25年4月より、図書館の相互利用を開始しました!

 三市の市民が三市の図書館で貸出を行えるように相互利用を開始しました。ぜひご利用ください。

☆平成26年4月より、スポーツ施設の相互利用を開始しました!

   三市の市民が三市にあるスポーツ施設をそれぞれの市民料金で利用できるように相互利用を開始しました。(一部施設を除きます)

 

◎三市の市民が相互利用できる施設

場所 利用できる施設
河内長野市

市民総合体育館トレーニング室・卓球場、天野少年野球場を除くすべてのスポーツ施設が利用できます。

五條市 ベストライン上野パーク、阿田峯公園のスポーツ施設が利用できます。

※五條市教育委員会所管の体育館等も利用できます。 施設一覧表
【ただし、一部施設において対象外(料金等)の施設がありますので、詳しくは担当部署(生涯学習課)へお問合せください。】

橋本市

すべてのスポーツ施設が利用できます。

「大塔コスミックパーク星のくに」の施設が割引料金で利用できます!!

 五條市大塔町にある「大塔コスミックパーク星のくに」の各施設では、本広域連携を結んでいる大阪府河内長野市及び和歌山県橋本市の市民のみなさんに、より多くお越しいただき利用してだけるようにと宿泊施設の宿泊料の割引制度(下記ダウンロードファイル参照)を実施していますので、ぜひご利用ください。
ご予約・お問合せは下記までお願いします。

コスミックパーク「星のくに」

所在地:奈良県五條市大塔町阪本249番地
電話:0747-35-0321

河内長野市・橋本市・五條市広域連携協議会の活動紹介

広域連携50周年記念イベント ~金剛三市周遊サイクルロゲイニング~

 三市による広域連携が50周年を迎えたことから、令和4年10月1日から令和4年12月31日まで、三市域の繋がりである「道」に着目し、50周年記念事業として「金剛三市周遊サイクルロゲイニング」を開催しました。 

 それに伴い、三市を周遊するサイクルロゲイニングマップを作成しました。マップは下のリンクよりダウンロードできます。ぜひご活用ください。

 多数の参加者が秋から冬にかけての三市の歴史遺産や観光スポットを自転車で巡り、三市の魅力ある場所や名所を再発見していただきました。

【サイクルロゲイニングマップ】  

 表面(PDFファイル:5MB)

 裏面(PDFファイル:9.7MB)

「行者杉」の整備

 「行者杉」は、河内長野市・橋本市・五條市の境界地に位置し、古くから修験者の行場として人々にあがめられてきた場所で、三市の結束を示す象徴となっている重要な場所です。

 地元区や地権者の方々らのご協力のもと、整備作業等を行い、眺望や景観の向上に努めています。

行者杉に設置した三市協の案内板

行者杉周辺の様子。

下の写真は当協議会が設置した案内板です。

金剛三市交流サッカー大会「行者杉カップ」の開催

 サッカーを通して、河内長野市、橋本市、五條市の少年たちの交流を深めるとともに、健全な育成、技術の向上に努めることを目的にサッカー大会を開催しています。

サッカー大会の様子
サッカー大会の様子

写真は平成27年7月に橋本市運動公園で開催したときの様子です。

平成30年度は河内長野市で開催しました。

 

 

夢とロマンの交遊トライアングル(三市観光パンフレット:PDF)

河内長野市、五條市のホームページへのリンク

お問い合わせ

橋本市 総合政策部 政策企画課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1576 ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム