平成27年9月2日夜 男性の生き方講座「泣いてもいいんですよ」開催しました。
「泣いてもいいんですよ~男性の悩み相談の現場から~」
講師 シニア産業カウンセラー 吉岡俊介さん
著作に『つぶれない働き方の教科書』(彩図社)、
『チビポテトシンドローム 彼との関係がきっとよくなる!』(講談社)
『心が折れそうなビジネスマンが読む本』(監修:ソフトバンク新書)など
内容
橋本市では、初めて男女共同参画男性向け講座を開催しました。講師には、近畿を中心に
10か所の地方自治体で男性相談に携われている吉岡俊介さんをお招きしました。
まず、緊張をほぐすための肩のストレッチからはじまり、男性はどのような悩みを抱えて相談
に来られるのか、また比較的若い世代(30代から40代)の方が相談に来られることが多いが、
自殺者では50代が多いということでした。相談内容からは、泣いてはならない、弱い気持ちを
表現できない、SOSが出せない、正社員にならないと家族を持てず勝ち組にはならないなど
の悩みが見えてくると語られました。
また、ある男らしさにとりつかれた男性の特徴は、職場では「視野が狭くなり、まわりがみえ
なくなる」「本音を抑えて建前を優先することが正義と思い込む」、家庭や地域では「ひとり
よがりの男の美学をもつ」などご自身の体験をもとにお話しされ、タテ型人間とヨコ型人間の
特徴をモード表で示され、仕事中心になりがちな男性に「いかにヨコ型へしなやかにシフトで
きるかが大切である」と提言されました。
そして、コミュニケーションにおいては、「ありがとう」という言葉がとても大切である
こと、最後に「人はいつでも変わることができる」と締めくくられました。


橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2015年09月07日