「人権啓発の集い」を開催しました
「三味線文化と人権」
450名近くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
太田恭治さんの講演は、三味線文化の話から皮革産業と部落差別について、わかりやすく語られました。『三味線奏者が人間国宝になれて、三味線を作る人が差別されるなんて、こんなおかしいことはないでしょう』という問いかけをされ、部落差別がどれだけ理不尽であるかを痛感しました。
その後、来世楽の三味線ライブとトークとなり、力強い演奏は参加の方を魅了しました。
日時
平成29年11月18日 土曜日 午後1時30分開演
場所
市民会館ホール
内容
第1部(講演)
あとりえ西濱代表
太田 恭治(おおた きょうじ)氏
第2部(唄と津軽三味線)
来世楽(らせら)

太田恭治氏

来世楽
手話通訳、要約筆記、一時保育(事前申し込み制)があります。
申込用紙設置場所
市役所ロビー、人権・男女共同推進室(保健福祉センター1階)、
各文化センター、各地区公民館、産業文化会館
橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2018年07月09日