ワークライフバランス講演会を開催しました
[お父さんの子育て奮闘記」
参加された皆様、ありがとうございました。
ご自身のいままでの経験から、お父さんとしての子どもへのかかわり方とその効果について、ユーモアを交えながらわかりやすくご講演いただきました。参加者の方からも、『もっと子育てを楽しみたいです』 『夫と子育てについていろいろ話してみたいと思いました』等の感想をいただきました。
社会の変化がめまぐるしく、子ども達が大人になったとき、どのような社会になっているか予測できない現在、どのような職業につくのではなく、どのように生きるかを教える親になること が大切であるというお話が印象に残りました。
講師
NPO法人 ファザーリング・ジャパン顧問
小崎 恭弘(こざき やすひろ)さん
兵庫県西宮市初の男性保育士として施設・保育所に12年勤務。3人の男の子それぞれに育児休暇を取得。それらの体験をもとに「父親の育児支援」研究を始める。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等にて積極的に発信を行う。
大阪教育大学教育学部准教授
.jpg)
日時
平成29年10月1日 日曜日 午後1時開場、午後1時30分開演
場所
橋本市教育文化会館 3階 第1研修室
申し込み方法
参加申込書をご利用の上、電話・郵送・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
手話通訳・託児をご希望の方は、9月15日(金)までにお申し込みください。
橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) ファクス:0736-33-1665
問い合わせフォーム
更新日:2018年08月02日