予防規定(制定・変更)認可申請書

更新日:2023年02月21日

予防規定(制定・変更)認可申請書

申請用途

予防規定を定めなければならない危険物施設(製造所・貯蔵所・取扱所)において、予防規定を制定又は変更するとき

*予防規定を定めなければならない危険物施設

(消防法第14条の2、危険物の規制に関する政令第37条)

対象となる製造所等 貯蔵し、又は取り扱う危険物の数量
製造所 指定数量の倍数が10倍以上
屋内貯蔵所 指定数量の倍数が150倍以上
屋外タンク貯蔵所 指定数量の倍数が200倍以上
屋外貯蔵所 指定数量の倍数が100倍以上
給油取扱所 すべて
移送取扱所 すべて
一般取扱所 指定数量の倍数が10倍以上

(備考)次の危険物施設は除く。

〇 鉱山保安法第19条第1項の規定による保安規定を定めている製造所等

〇 火薬類取締法第28条第1項の規定による危害予防規定を定めている製造所等

〇 自家用給油取扱所のうち屋内給油取扱所以外のもの

〇 指定数量の倍数が30倍以下で、かつ、引火点が40℃以上の第4類の危険物のみを容器に詰め替える一般取扱所

 

根拠条文

消防法第14条の2第1項

橋本市危険物の規制に関する規則第16条

申請時期 予防規定を制定又は変更しようとするとき
申請者

消防法第14条の2の規定により、予防規定を制定又は変更しようとする製造所等の所有者、管理者又は占有者。

代理申請 否(委任状がある場合は可)
添付書類 予防規定
提出部数 2部
手数料 なし
注意事項

*予防規定を制定する場合は、使用開始までに認可を受けてください。                   このことから、予防規定制定(変更)年月日には、運用開始年月日又は「認可後」と記載してください。

*製造所等の位置、構造又は設備の変更、従業員の増減、危険物の種類数量又は指定数量の倍数の変更、周囲の状況の変化等に対応して常に見直しを行い、再度認可(変更)を受けてください。(例:発電機の設置、セルフSSによるタブレット端末の使用、給油取扱所内での物品販売など)                                        また、変更の場合は、変更理由を備考欄に簡潔に記載してください。

 

 

申請書等の様式

申請書等様式名 様式(Word) 様式(PDF)
予防規定(制定・変更)認可申請書 (Word:32.5KB) (PDF:88.3KB)

 

お問い合わせ

橋本市消防本部 予防課
〒648-0072
和歌山県橋本市東家六丁目2番1号
電話:0736-33-3713 ファクス:0736-32-0119
問い合わせフォーム