橋本市婦人防火クラブ員を募集しています

婦人防火クラブとは
火災の多くが「家庭」から発生しています。
このことから、「家庭、地域から火災を発生させない」ことをモットーに火を扱う機会が多い女性を中心に、防火・防災における危機管理能力を高め、地域や家庭における防火・防災活動を実践し、安心・安全なまちづくりに貢献することを目的としたボランティア団体です。
未曽有の災害をもたらした地震や水害、また社会情勢の変化などにより、昨今では火災予防のほか、地域防災などその活動は広く、地域に欠かせない存在です。
婦人防火クラブの活動
主な活動は次の通りです
月 | 事 業 内 容 | ![]() |
5月 | 定期総会 | |
11月 | 秋の火災予防運動に伴う防火研修会等 | |
12月 | 年末火災特別警戒 | |
1月 | 消防出初式 | |
2月 | 視察研修会 | |
3月 |
消防総合訓練 春の火災予防運動に伴う防火研修会等 |
※ クラブによって、若干活動が異なることがありますが、無理のない範囲で参加していただいています。
現在結成されている婦人防火クラブ
現在、橋本市で結成されているクラブは次のとおりです。
東家(11) | 御幸辻(9) | 沓掛(25) | 柱本(80) |
北馬場(6) | 紀見(94) | 細川(36) | 境原(35) |
下兵庫1.2.11班(47) | 下兵庫5班(15) | 下兵庫6.7班(29) | 下兵庫北部(133) |
山内(121) | 向副(42) |
※ ( )内はクラブ員数です。14クラブ683名に活動いただいています。
一緒に活動することに興味のある方や、居住地や近隣地において婦人防火クラブが結成されていない場合には、地域におけるクラブの結成についてもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ 橋本市婦人防火クラブ連絡協議会事務局 〒648-0072 橋本市東家六丁目2番1号 橋本市消防本部予防課予防係内 TEL:0736-33-3713 FAX:0736-32-0119 |
![]() |
更新日:2023年05月30日