ワークショップを開催します。
新しい時代の学校を、一緒に考えませんか
様々な年代、様々な地域の方々と一緒に、これからの複雑で予測困難な社会の中でも、子供たちが未来を創造し、たくましく生きるためには何が必要か、話し合って、あなたの思いや考えを新しい時代の橋本市の学校づくりにつないでみませんか。
開催日時・場所
開催日時・場所は、以下の通りです。
日時 | 場所 | |
1 | 令和7年8月22日(金)18時30分から | 高野口地区公民館 |
2 | 令和7年8月23日(土)10時から | 紀見北地区公民館 |
3 | 令和7年8月23日(土)15時から | 教育文化会館 |
4 | 令和7年8月24日(日)10時から | 紀見地区公民館 |
5 | 令和7年8月24日(日)15時から | 恋野地区公民館 |
※ お住まい以外の地区で参加いただいても構いません。
※ 定員は、いずれの地区も30名程度(先着順)を予定しています。
※ 全ての場所で、託児を行います。
意見交換会のテーマ
〇 子供たちが「未来を創造し、たくましく生きる」ために、どんな力を付け、どんな経験を積んでもらいたいですか。そのためには、どんな取り組みが必要だと考えますか。
〇 社会の急激な変化の中で、「誰一人取り残すことのない教育」を実現し、継続していくためには、どのような環境が必要だと考えますか。
※ テーマは変更になることがあります。
申し込みについて
7/14(月)~8/6(水)の間に、下のリンクから申し込んでいただくか、案内用紙に必要事項等を記入の上、学校再編推進室まで提出してください。
提出方法は、持参・郵送・FAX・メールのいずれでも構いません。
お手数をおかけしますが、参加者ごとに、申し込んでください。
申し込みできるのは、中学生以上の方になります。
申込用紙はこちら(各地区の公民館にも置いてあります) (PDFファイル: 293.1KB)
橋本市教育委員会 学校再編推進室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-25-6345 ファクス:0736-33-2657
更新日:2025年07月11日