学校運営協議会=コミュニティ・スクール?

更新日:2024年03月26日

「学校運営協議会」と「コミュニティ・スクール」

学校運営協議会とは、法律に基づき教育委員会に任命された委員が、一定の権限を持って、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関です。

学校運営協議会を設置している学校のことを、コミュニティ・スクールと言います。

地域・家庭・学校が目標を共有し、一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校づくり」を目指しています。

市内全域で各小中学校に学校運営協議会が設置され、「社会に開かれた教育課程」の実現に向け取り組んでいます。

「コミュニティ・スクール」と「共育コミュニティ」

コミュニティ・スクールは、学校運営協議会が各校に設置されていることから学校単位ですが、共育コミュニティは市内で7本部組織(基本的には中学校区単位)され、共育コーディネーターを中心に、園・小・中・高・特別支援・子ども館・児童館・公民館・地域の各種団体との連携・協働や「学校を核とした地域づくり」を目指し、活発な活動が行われています。

地域・家庭・学校が一体となって、子どもの豊かな育ちや学びを支える中で、子どもも大人もともに育ち育て合い、人と人のつながりをより深め、暮らしやすく活力のある地域づくりを目指しています。

令和5年度 橋本市立小・中学校 学校運営協議会実施状況

各校の学校運営協議会の実施状況をまとめています。

学校運営協議会で出された意見をもとに、学校や共育コミュニティに関わってくださるすべての関係者が、子どもたちの学びや育ちのために、子どもたちに温かいまなざしを向けながら、支援してくれています。(委員は所属のみ掲載しています。)

   小学校の実施状況(PDFファイル:878.5KB)

   中学校の実施状況(PDFファイル:663.6KB)

橋本市コミュニティ・スクール推進座談会を開催しました!

橋本市コミュニティ・スクール推進座談会

 令和5年12月26日(火)に、橋本市コミュニティ・スクール推進座談会を開催しました。

 講師に、中谷 有美子 氏(和歌山県CSマイスター)、大浦 俊一 氏(かつらぎ町立妙寺公民館長)をお招きし、お二人の実践を座談会形式で参加者に伝えることができました。

 終盤での、コミュニティ・スクールの方程式(資料参照)では、【学校×公民館=地域の可能性を広げる】【学校×公民館×地域=コミュニティ・スクール】といったことが示され、どこかが「0」になると、コミュニティ・スクールは成立しないのではないかと、参加者に考える視点を投げかけていただきました。

 

     資料(PDFファイル:5.6MB)

     ホワイトボード見える化(PDFファイル:6.1MB)

     アンケート(PDFファイル:331.2KB)

お問い合わせ

橋本市教育委員会 学校教育課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-6115 ファクス:0736-33-2657
問い合わせフォーム