災害時の安否確認

更新日:2021年09月30日

災害時の安否確認手段を紹介します。

 

大規模災害発生時には、むやみに移動せず、安全を確認した上で、職場や外出先等に留まるようにしてください。

 

安心して職場等に留まれるよう、あらかじめ家族等と話し合って、複数の連絡手段の確保に努めましょう。

 

各通信事業者が提供する災害時の安否確認サービス

災害用伝言ダイヤル(171) (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
災害用伝言ダイヤルは、地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に、NTT西日本により提供が開始される声の伝言板です。

 

災害用伝言板(web171) (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
災害用伝言板(web171)は、インターネットを利用して被災地の方の安否確認を行う伝言板です。

 

NTTドコモ 災害用安否確認 (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
災害が発生した時に、家族や友人などと安否の確認ができる災害用伝言板・災害用音声お届けサービスの利用方法を事前に知っておきましょう。

 

au 災害用伝言板サービス (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
KDDI・沖縄セルラーでは、災害時に家族・親類・知人などとの安否確認にご利用いただくため、災害用伝言板サービスを提供しています。

 

ソフトバンク 災害用伝言板/災害用音声お届けサービス (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
災害時の安否確認手段としてご利用いただける「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」をご紹介します。

 

ワイモバイル 災害用伝言板サービス (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
大規模災害発生時に災害用伝言板に安否情報を登録し、その安否情報をインターネット(他社携帯電話含む)から閲覧することが可能なサービスです。

 

ラインモ 災害用伝言板サービス (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
大規模災害発生時に災害用伝言板に安否情報を登録し、その安否情報をインターネット(他社携帯電話含む)から閲覧することが可能なサービスです。

体験利用日

いざという時に、あわてずに災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板等の災害用安否確認ツールを使用できるよう、事前に体験してみることが重要です。

  • 毎月1日・15日
  • 防災週間(8月30日から9月5日)
  • 防災とボランティア週間〈1月15日から1月21日)
  • 正月三が日〈1月1日から1月3日)

各通信事業者の情報を横断的に検索

Google パーソンファインダー (安否情報): 日本  (外部リンク)新しいウィンドウで開きます
個人が、災害の影響を受けた親類や友人の状況を掲示したり検索することができるウェブアプリケーション。

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・システム)

普段からSNSを利用している方は、災害時には安否確認手段としても活用できます。  

Twitter (外部リンク)新しいウィンドウで開きます

Instagram (外部リンク)新しいウィンドウで開きます

Facebook  (外部リンク)新しいウィンドウで開きます

mixi (外部リンク)新しいウィンドウで開きます

お問い合わせ

橋本市 危機管理室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-6105 ファクス:0736-26-4550
問い合わせフォーム