陵山古墳

更新日:2016年03月31日

陵山古墳(みささぎやまこふん)

陵山古墳(みささぎやまこふん)

 陵山古墳は橋本市古佐田の橋本駅北側丘陵上に築造された円墳で、直径は約45メートルにも及ぶ和歌山県下最大の円墳です。墳丘は3段に築成され、周囲には周濠(しゅごう)がめぐらされています。石室は石材を小口にして持ち送りに積み上げられたもので、南東方向に開口しています。入口から羨道部(せんどうぶ)を通り玄門(げんもん)とみられる狭まった空間を経て遺体を葬った玄室(げんしつ)に至ります。石材表面には赤色顔料が施され、石室内部は下の写真のように赤く仕上げられています。玄室は昭和27年発掘の際、一緒に埋め戻されたため内部のようすは明らかになっていません。出土品は明治36年と昭和27年の発掘でその多くが散逸してしまっていますが、記録には勾玉(まがたま)、管玉(くだたま)、ガラス玉、鉄刀(てっとう)、鉄剣(てっけん)、鉄槍(てっそう)、鉄鏃(てつぞく)、鉄斧(てっぷ)、鉄製頚甲(けいこう)、鉄製小札(こざね)、須恵器(すえき)、土師器(はじき)などが記されています。これらの出土遺物などからこの古墳の築造年代は5世紀末から6世紀初め頃と推定されています。近年、開口している石室羨道部の壁が噴き出し、崩壊の危険が高まったため石室内に砂を充填する措置がとられました。

石室開口部

石室開口部

石室羨道部から内部を見る

石室羨道部から内部を見る

お問い合わせ

橋本市 橋本市教育委員会 生涯学習課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-3704 ファクス:0736-33-2657
問い合わせフォーム