橋本市やさしい防災ハンドブック
6/32

せい と         つ なみ           にに           さけ        ひっ し    ひ なんえん じ   かか     に     せい と             ふく し し せつかまいし      しん ど       じ しんさい がい                                                だい しん さいかま いし                                 さい がいりんせつ     うの すま い                        こうしゃ         ひ なん    かれ                           ひっ し   に     かれ    すがた        ひ なん     とちゅう       ほ いく     ほ いく し         えん じ    つ     に                ち いき             にふ じ ゆう           せ お                                         えん じ             おて つだ                 ひっし   にさいしょ   に          ひ なん                         ふく し し せつ                     し せつくず                                                           けんめいこうれい             お          に     せい と                                 けんめいさいぜん   つ       ひっし   につ なみ                                 じ しん   こうずい    ど しゃ さい がいかまいし                                 ひなん   し じ                       せい と   ゆ       さいちゅう           にさけ         ひ なん                         かれせい と       につ なみ               せま                   さいしょ           ひ なんつ なみ  おそ                   き き いっぱつ                    かれ かま いし      こ                    じつ わさ い  が い             が まかまいし橋本市には、津波がくるおそれはありませんが、地震や洪水、土砂災害などの災害は起こるかもしれません。2011年の東日本大震災のときの 釡石の子どもたちの実話を読んで、災害時に何が大切か考えてみましょう。隣接する鵜住居小学校の子どもたちは、校舎の3階に避難していましたが、中学生たちが小学校に向かって「逃げろ!」と叫びながら必死に避難しているのを見て、彼らについて走りだしました。必死に逃げる彼らの姿を見て、避難路の途中にある保育園の保育士さんも、園児を連れて逃げ出しました。地域の大人たちも逃げ始めました。子どもたちは、身体の不自由な同級生を背負ったり、自分より小さな子の手を引いたり、園児が乗る台車を押すのを手伝ったりしながら、必死に逃げました。最初に逃げたのは避難場所として決められていた福祉施設でした。しかし、その施設の近くのがけが崩れているのを発見し、中学生が「ここじゃだめだ」と言い始め、懸命に、さらに高い場所を目指しました。中学生が小学生の手を引き、園児を抱えて逃げた生徒もいました。福祉施設の高齢者の車いすを押しながら逃げる生徒もいました。みんな、とにかく一生懸命に自分のできる最善を尽くして必死に逃げたのです。高台にたどりついて数十秒後、津波はすぐ近くまで迫り、止まりました。最初に小学生が避難していた小学校の3階も津波に襲われました。まさに危機一髪、ギリギリのところで彼らは助かったのです。2011年3月11日のその時、釡石市では震度5強の地震が5分以上続きました。釡石東中学校では、教頭先生がマイクで避難の指示をしようとしたところ、生徒は揺れている最中からすでに逃げ出していました。まず、グラウンドで部活動をしていた生徒たちが「津波が来るぞ!逃げるぞ!」と大声で叫びながら避難場所に向かって走り出し、彼らの後を追い、他の生徒たちも逃げ出しました。5釡石のお話1子どもたちの災害時の心構えを知る

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る