施設の利用再開・制限・休止について
令和4年3月21日をもって、全国のまん延防止等重点措置が解除となりましたので、一部施設を除き通常どおり再開しています。制限施設・休止施設の詳細は以下を確認してください。
※各施設における対応の詳細については、担当課までお問合せください。
再開施設
紀望の里ひとと紀館
担当課:農林振興課
連絡先:0736-33-6113
再開日:令和4年5月17日から
制限施設
高野口斎場
担当課:生活環境課
連絡先:0736-33-3702
制限内容:当面の間、入場人数等を制限
憩いの家
担当課:環境美化センター
連絡先:0736-36-1153
制限内容:人数制限(10人程度)
橋本市図書館
担当課:図書館
連絡先:0736-33-0899
※閲覧席・自習席の利用可(制限あり)
産業文化会館
担当課:文化スポーツ振興公社
連絡先:0736-42-5070
※ガイドラインあり
温水プール(レインボー)
担当課:文化スポーツ振興公社
連絡先:0736-42-5077
※ガイドラインあり
小中学校運動場・体育館
担当課:生涯学習課
連絡先:0736-33-3704
※利用には学校長の承認が必要となります。
名古曽教育集会所
担当課:生涯学習課
連絡先:0736-33-3704
※公民館ガイドラインに準ずる。
教育文化会館・中央公民館
担当課:中央公民館
連絡先:0736-32-0034
※ガイドラインあり
各地区公民館
※ガイドラインあり
紀見地区公民館
連絡先:0736-37-2302
学文路地区公民館
連絡先:0736-34-1546
隅田地区公民館
連絡先:0736-34-2312
東部コミュニティセンター(担当:隅田地区公民館)
連絡先:0736-33-5200
橋本地区公民館
連絡先:0736-34-2750
紀見北地区公民館
連絡先:0736-37-2867
山田地区公民館
連絡先:0736-33-2656
恋野地区公民館
連絡先:0736-33-2458
高野口地区公民館
連絡先:0736-33-3111
休止施設
橋本市 危機管理室
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-6105 ファクス:0736-26-4550
問い合わせフォーム
更新日:2022年05月16日